ストップモーション・アニメで中古エンジンの分解解体からリビルドまでの記録を一気に見るとこうなる

「車のエンジンがぶっ壊れてしまったので、イーベイで中古エンジンを買って、自分でオーバーホールしてリビルドしてみたよ!」という人が、そのオーバーホールの作業工程を頭から最後まで事細かにデジカメで撮影して、ストップモーションムービーにしてYouTubeで公開しています。オーバーホールにかかった期間は11ヶ月、写真は3000枚にもなったという大作ですが、その甲斐あってみごと車は復活しました。
11 Months, 3000 pictures and a lot of coffee. - YouTube
こちらが今回オーバーホールするエンジン。

細かいパーツから外していきます


反対側のパーツも同様に外します、これらは分解整備後、再び組み立てるので捨てたりなくしたりしてはいけません

外側のカバーのようなパーツから中のパーツへとどんどん工程は進んでいきます




ムービーで見るとあっという間に過ぎていきますが、相当な時間がかかっています






さっきまであったパーツがどんどん姿を消していきます


パカッ


分解作業はエンジンの心臓部へ……




廃油を抜きます

いよいよ折り返し地点


バラしたエンジンをきれいに洗い上げていきます


ぴっかぴか

油でベタベタだったパーツが……

ピカピカに。

さっきまで黒ずんでベトベトだったのが嘘のよう。


右手側に並べたパーツを……

どんどんはめ込んでいきます


外された外側のパーツがどんどん元通りに取り付けられていきます




さらに、きれいにペイント



これを車に積み込んで……

接続。

もとからそこにあったかのような姿に。

キーをひねると……

エンジン始動。

無事、エンジンの載せ替えが完了しました。

……!?


・関連記事
フェラーリの象徴、V型12気筒エンジンを作るイタリアの職人芸 - GIGAZINE
ロータリーエンジン搭載のバイク「Norton NRV588」のすさまじいムービー - GIGAZINE
驚くほどの小型、はやぶさの実物大イオンエンジン模型 - GIGAZINE
まさにプロジェクトX、これがはやぶさ搭載「イオンエンジン」開発と激闘の記録 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article It is like this when you record the reco….