3年間分の温度と湿度を計測してグラフ化できる「WATCH LOGGER」レビュー

サーバールームや冷蔵庫にビニールハウスからトラックの荷台まで、温度管理が重要だけれども定期的にデータを記録するのが難しい場所は意外と多いもの。こういった状態では、例えば倉庫の内部の温度を毎朝温度計で確認していても西日が当たる夕方に極端に温度が上昇していることを把握できず保管しておいた食品などを傷めてしまう、といったことがあるかもしれません。
という訳で、一般的な温度計は目で見てチェックした時の状態は把握できても時間をさかのぼってデータを調べることはできないため厳密な温度管理が必要な場合に死角をつくってしまう可能性があります。そんな不安を解消してくれるのが「WATCH LOGGER KT255U(税込み3万8800円)」。手のひらに収まるほどのコンパクトサイズながらバッテリー駆動で温度と湿度を計測して記録できる製品です。
例えば、サーバールームの温度がちゃんと一定に保たれているかを確認するのに便利。

※画像はイメージです
薬など温度変化によって変質しやすいものを保管する場所に置いておくと安心。

冷蔵庫に入れておけば常に最適な温度で食品が保管されていることが確認できます。

◆実機レビュー
パッケージはこんな感じ。

内容物は本体とUSBケーブル、ソフトウェアのインストールCD、電池交換用のドライバー、取り扱い説明書です。

本体サイズは縦34ミリ×横90ミリ×高さ15ミリとコンパクト。

裏面には電池交換用のフタがあります。

中に入っているボタン電池の寿命は約3年。

側面にはデータ転送用のミニUSB端子が1つあるだけ。


ミニUSB端子のカバーを開けるとこんな感じ。

正面から見て本体左側にセンサーと温度を表示する画面があります。

◆ソフトウェアの設定
PCにデータを転送してグラフなどを表示するには専用ソフトのインストールが必要です。
まずは付属のCDを光学ドライブに入れて起動。

「WATCH LOGGER データ収集・管理システム」のフォルダを開きます。

中にあるファイルをダブルクリック。

インストーラーが起動するので「次へ」をクリック。

「使用許諾契約の条項に同意します」をチェックして「次へ」をクリック。

インストール先は「Program Files」のフォルダが選択されているので、そのまま「次へ」をクリック。

「インストール」をクリック。

この様にインストールが進行し、終了すると自動でウィンドウが閉じられます。

◆ドライバーのインストール
「コントロールパネル」から「ハードウェアとサウンド」を選択。

デバイスマネージャーをクリックします。

「FUJITA-DENKI USB to Serial」をクリック。

「ドライバーの更新」をクリック。

「コンピューターを参照してドライバー ソフトウェアを検索します」を選択。

付属のCDから「USB Driver」を選択。

「次へ」をクリック。

警告が表示される場合がありますが「このドライバー ソフトウェアをインストールします」をクリックして続行。

インストールが終了したら「閉じる」をクリック。

◆計測データの閲覧
付属のUSBケーブルでPCと接続します。

デスクトップに生成されたアイコンをダブルクリックしてソフトウェアを起動。

こんな感じで温度と湿度の推移がグラフで表示されます。例えば冷蔵庫に保管していた食品が傷んでしまった際にデータをチェックして庫内の温度が急激に上がっていたことがわかればトラブルが発生した時間を特定できる、といった使い方が可能です。

「測定条件設定」をクリックすると記録内容や期間、間隔を設定できます。

測定可能な温度はマイナス40度から80度までで、湿度は5パーセントから90パーセント。測定の間隔は1分から255分の間で設定できます。

「レポート作成」をクリックすると計測したデータを印刷に適した表示に自動で整形してくれます。

出力したいデータにチェックを入れて「作成」をクリック。

以下の様に表示されるので、印刷して保管しておくことができます。また、「測定データの保存」を選択した場合は専用形式で、「ファイル出力」を選択した場合はエクセル(csv)形式でデータを保存できます。

IT系から食品、農業まで厳密な温度管理をすることでトラブルを予防したり品質を向上させたりするために活躍できる場面は意外とあるはずです。なお、振動や衝撃を感知できる上位モデル「KT-295U」やFeliCa対応の「KT-295F」などもあるので、このような機能が必要な人はラインナップを要チェックです。
・関連記事
USB接続でパソコンの温度を計測してログをメールできる温度計「USB Thermometer(Gold)」 - GIGAZINE
デジタル温度計付きフライパン「Digital Thermometer Pan」 - GIGAZINE
自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」 - GIGAZINE
パソコンの温度・電圧・負荷・バススピードなどをインストール不要で表示するフリーソフト「Open Hardware Monitor」 - GIGAZINE
スマートフォンで放射線測定可能、NTTドコモの「着せ替えセンサージャケット」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "WATCH LOGGER" review that can measure t….