レビュー

自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」


自分のパソコンが一体どこのメーカーの何というブランドなのかまではなんとかギリギリ覚えていても、CPU・メモリ・マザーボード・グラフィックボード・ハードディスクドライブ・光学ドライブ・オーディオなど、パソコンの内部を構成する各パーツについてすらすらと何も見ずに言える人は自作PC大好き人間でもない限り、かなり少ないはず。特にメーカー製のノートPCやデスクトップPCを買って使っていると一体どのようなハードウェアで実際には構成されているのか調べるのは困難です。

そこで使えるのがこのフリーソフト「Speccy」です。自分のパソコンのハードウェア構成を非常にわかりやすくまとめて表示してくれます。CPUやHDDの温度、CPUの各コアのバススピード、メモリのDRAM Frequency、HDDのS.M.A.R.T.値などもリアルタイムにグラフ化可能です。

また、調べたパソコンスペックについてはファイルとして保存可能なため、誰かパソコンが詳しい人に自分のパソコンの詳細情報を送って、買い換える際に次はどういうパソコンを選べばいいのか、今のスペックで不足しているのはどのような点なのかというアドバイスを受ける際にも役立ちます。ダウンロードと使い方は以下から。
Piriform - Speccy
http://www.piriform.com/speccy

上記ページの最下部からクリックしてZIP形式で圧縮されたポータブル版を今回は使用します。インストーラ版でも機能は同じですが、このソフトの主旨から考えて、USBメモリなどで持ち運びでき、実行するだけでそのパソコンの情報を収集できるポータブル版の方が使い勝手がよいと判断しました。


解凍すると出てくるこのファイルをクリックすればSpeccyが起動します


起動すると「Analyzing...」と表示され、各種ハードウェア情報の解析が始まり、順番に表示されます。


表示完了。ちなみにこれはPanasonicのレッツノート「CF-W8」で実行したものです。


初期表示は「Summary」になっており、主な情報がまとめて表示されます。CPUの隣にあるメーターアイコンをクリックするとタスクマネージャ風の温度グラフが表示されます。


ハードディスクの温度もこのようにちゃんと取得できます。ノートPCのHDDの温度がわかるというのがなかなかナイスなポイントです。


「Operating System」をクリックするとOSの種類とインストールした日付が表示されます。


「CPU」をクリックすると、搭載しているCPUについて細かい型番などの情報が表示されます。


複数のコアがある場合はこのようにして各コアごとにグラフ表示が可能です。


「RAM」をクリックするとメモリについての情報が表示されます。複数スロットを搭載している場合には各スロットごとに帯域などが表示されるため、現在どのような種類のメモリが刺さっているのかを分解せずに確認可能です。


「Motherboard」をクリックするとマザーボードについての情報が表示されます。また、BIOSのバージョンはここに表示されます。


「Graphics」をクリックするとグラフィックボードについての情報が表示されます。


「Hard Drives」をクリックするとハードディスクについての情報が表示されます。S.M.A.R.T.値もずらっと表示可能です。


「Optical Drives」をクリックするとCD/DVD/Blu-rayドライブについての情報が表示されます。仮想ドライブについても表示可能です。


「Audio」をクリックするとサウンド関係についての情報が表示されます。


なお、これらの各種情報は「File」から「Save Snapshot」をクリックすればファイルとして保存可能となっており、「Load Snapshot」から読み込んで表示することが可能です。プライベートな情報は一切表示されないため、自分のパソコンでこのソフトを起動して保存し、誰かパソコンに詳しい人へ送りつければ適切なアドバイスがもらえるはずです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
パソコンのメモリが壊れていないかメモリテストを行うフリーソフト「MemScope」 - GIGAZINE

ハードディスクが死亡してデータが失われる前に気づくことを可能にするフリーソフト「Active@ Hard Disk Monitor」 - GIGAZINE

フリーソフト「GPU-Z」でグラフィックボードの勢力図が判明 - GIGAZINE

自動可変クロック&可変電圧フリーソフト「RightMark CPU Clock Utility (RMClock)」 - GIGAZINE

再起動しまくって起動時間を計測するフリーソフト「PassMark Rebooter」 - GIGAZINE

毛皮でもこもこふわふわのOpenGLベンチマークソフト「FurMark」 - GIGAZINE

フルHDがffdshowより軽く再生できる世界最速のH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」 - GIGAZINE

in レビュー,   ソフトウェア, Posted by darkhorse

You can read the machine translated English article here.