無料で定義ファイルも機能も更新されるジャストシステムのセキュリティソフト「JUSTインターネットセキュリティ」

日本語入力システム「ATOK」やワープロソフト「一太郎」で知られるジャストシステムが本日、無料アンチウイルスソフト「JUSTインターネットセキュリティ」を発表したので、さっそくインストールしてみました。
無料でも定義ファイルや機能のアップデートには対応しており、有料版との違いはサポートが公式サイトのFAQのみ、ジャストシステム製品の優待購入対象にならない、広告が表示されるといったところです。
JUSTインターネットセキュリティ│無料ウイルス対策、セキュリティ対策ソフト
http://www.just-security.com/
サイト右上の「無料ダウンロード」と書かれたアイコンをクリックするとインストーラーのダウンロードが始まります。

ダウンロードしたインストーラーを起動します。

最初にファイルの解凍でちょっと時間が掛かるので待機。

インストーラーが起動しました。「JUSTインターネットセキュリティのセットアップ」をクリック。

ここからは分岐はありません。「次へ」をクリック。

「同意する」をクリック

「次へ」をクリック

「インストール」をクリックするとインストールが始まります

インストールには約3分から5分ほどかかります。

画面が変わったらインストールは終了。「完了」をクリック。

デスクトップにこんなアイコンが出現しています。

システムの設定が変更されたので再起動が必要となります。「はい」をクリックするとPCが再起動するので、文書を保存していなかったりする時は先に作業を完了させてください。

再起動すると、タスクトレイにJUSTインターネットセキュリティのアイコンが出るようになります。デスクトップのアイコンか、このタスクトレイのアイコンをダブルクリックするとメイン画面が開きます。「設定メニュー」をクリック。

これでいろいろなメニューを選択できるようになります。

初回起動時は定義ファイルが古かったりして警告が表示されています。「今すぐ問題を解決する」をクリック。

これでウイルス定義ファイルの更新とクイックスキャンが実行されます。「OK」をクリック。

更新中でしたが、さっそくBackdoorを検出。

定義ファイルの更新はかなりサクサク終わるので「閉じる」をクリック。

クイックスキャンはHDD容量にもよりますが、だいたい30分以上はかかります。

スキャン完了後の結果報告。2つのウイルスを検出し、削除に成功しました。

これで警告が消え「コンピューターは安全に保護されています」という表示に変わりました。この状態であればPCには問題がないということです。

左側のメニューからいろいろな設定などが行えます。「スキャン」からはクイックスキャン、完全スキャン、カスタムスキャンが可能。

定時スケジュールスキャン機能も搭載。

「リアルタイム保護」では現在のコンピューター保護の状態を確認できます。いまはURL監視が無効になっています。

「ファイアウォール」も搭載、デフォルトで有効になっています。

ウイルス定義ファイルは1つ前のバージョンに戻すことが可能。

拡張機能としてトロイの木馬スキャン機能が搭載されています。

こちらのスキャンはほぼ10秒ぐらいで完了します。

「ゲームモード」ではゲームの邪魔にならないように確認メッセージを表示させないようにできます。

あとは細かいところの設定。

スキャン設定いろいろ

無料ながらファイアウォールではパケットコントロールなどを細かく詰めていけます。

IPルール設定

電話番号やクレジットカード番号を登録しておけば、どこかに送信されてしまうのを防ぐことができます。

ネットワーク攻撃も、検出条件を指定して検出可能。

メイン画面に広告は表示されますが、邪魔になるほど目立っているわけでもないので、しっかり検出さえしてくれれば無料版のままでも何ら問題はなさそう。広告が非表示になって365日電話&メールサポートが必要な場合は月額315円の有料版が用意されています。なお、申し込み初月は無料だとのこと。
Just MyShop - ジャストシステム直営ECサイト -
・関連記事
アンチウイルスソフトに検知されずあらゆる行動を記録する「FinSpy」 - GIGAZINE
インストール不要ですぐ使える、オフラインでもOKな無料セキュリティツール「Microsoft Safety Scanner」 - GIGAZINE
遊びながら情報セキュリティについて学べる「セキュリティ投資すごろく」 - GIGAZINE
Android向け無料アンチウイルスソフトは無意味 - GIGAZINE
2011年10月時点で最強のアンチウイルスソフトが決定 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article JustSystem's security software "JUST Int….