なぜ今頃Appleはビートルズの楽曲を配信開始することをこんなに大々的にアピールしたのか?
Appleが予告していた「特別な発表」の内容が明らかになりました。なんと、ビートルズのアルバム・楽曲のiTunes Storeでの販売が本日2010年11月17日午前0時(日本時間)から世界同時に開始されるというだけのもの。
今まで販売されていなかったのか?と意外に思う人も多いかもしれませんが、ビートルズの楽曲はこれまでiTunes Storeはもとより、Napsterなども含め一切オンライン配信はされていませんでした。今回の件は実は、音楽の販売形態としてのオンライン配信の普及期にあって、記念碑的とも言える出来事なのです。
詳細は以下から。
世界的に見てCDが売れなくなってきている昨今ですが、ビートルズだけは別物というべきか化け物というべきか、2009年9月にリリースされたステレオレコーディングのリマスター盤ボックスセット「The Beatles Stereo Box Set」はアメリカで300万枚以上、同時発売されたモノラルレコーディングのリマスター盤ボックスセット「The Beatles in Mono」は100万枚以上という、高価格のボックスセットとしては異例の驚異的な売上を見せていて、解散から40年近くを経ても年間にアメリカで3番目にCDが売れたアーティストとなっています。
by goodrob13
2007年にイギリスの投資ファンド「Terra Firma Capital Partners」に買収されて以降も懐具合の厳しいEMIにとってはビートルズは命綱の一つとなっていて、今回のiTunesでの配信開始はビートルズの権利を管理するアップル・コアとAppleとの長年のあつれきなどを考えると窮地におちいったEMIの苦肉の策ともとれるのですが、楽曲が売れることは明白で、起死回生の「金の卵」となるかもしれません。
オンライン配信されていないという点がビートルズのCDの売上を後押ししていたとも考えられるのですが、今回のiTunesでの配信開始により、そもそも音楽を聴き始めたころにはもうCDを買わずにデータで購入していたという若い層から、ビートルズは若いころに腐るほど聞かされてきたしCDを買うほどの思い入れはないがワンクリックで気軽に買えるなら懐かしさからつい手が出る、というようなオールドタイマーまで、CDではカバーしきれていなかった新たなユーザー層へもリーチできるということも考えられます。
iTunesがオンライン音楽配信のシェアの80%以上を占める現在、今回の動きがいわばビートルズの「オンライン配信解禁」であって、ビートルズがiTunesで配信を開始することは、レコードからCD、CDからデータ販売へという音楽販売の形態の変遷の上でマイルストーンと呼ぶにふさわしい出来事です。Appleが「忘れられない一日に」と予告していたのも、今後の歴史的な流れを考えると、あながち誇張ではないかもしれません。
今回の発表前はこんな感じ。検索してもトリビュートしか出てきませんでした。
レコードからCDへの過渡期について振り返ってみても、音楽業界の大部分が1980年代初頭から中ごろにかけてCDでの音楽販売に参入したのに対し、ビートルズのスタジオアルバムの全タイトルがCDで一斉発売されたのは1987年のことで、業界的にも、レコードからCDへの移行をためらうユーザーの目から見ても、ビートルズは「最後の牙城」的とも言える存在でした。
EMIといえばiTunesでアルバムの楽曲をバラ売りしていたためピンクフロイドに怒られてしまった経緯がありますが(ちなみに「Dark Side of the Moon」より後のアルバムのEMIとの契約は今年6月に切れています)、ビートルズに関しても、楽曲のバラ売りは存命のメンバーや関係者、世界中のファンなど、各方面で意見が割れるところなのかもしれません。
デジタル配信の波に(意図的に)乗り遅れ気味だったレッドツェッペリンやメタリカもiTunesで配信されている現在、残るiTunesで販売されていない大物といえば、AC/DCなどが挙げられますが、ビートルズのこの動きを受けてこれから配信されるバンドが増えていくのでしょうか。
現在iTunes Storeで「AC/DC」と検索しても、トリビュートアルバムなどほかのアーティストによるカバー曲しか表示されません。
・関連記事
AC/DC×ゴーストバスターズ、2つの名曲が見事に融合したかっこよすぎるマッシュアップ「Thunder Busters」 - GIGAZINE
人々は何をオンラインで買っているのか、店頭とオンラインの売上を比較したグラフ - GIGAZINE
一体オンラインで何曲売れば、アーティストは生活していくことができるのか?を表す図 - GIGAZINE
2003年からiTunesを使い始め、ライブラリが849GBに達した男 - GIGAZINE
「性行為よりも音楽の方が大事」というイギリスの若者の音楽事情 - GIGAZINE
・関連コンテンツ