世界最高容量モデルが続々登場、日立も3TBモデルの内蔵HDD「Deskstar 7K3000」を発売へ
10月20日にWestern Digitalから世界最高容量となる3TBモデルの内蔵HDD「WD30EZRSDTL」がリリースされましたが、日立も3TBモデルの内蔵HDD「Deskstar 7K3000」を発表しました。
ちなみにSeagateも年内をメドにリリースする予定であるとされているため、そう遠くないうちにメーカー各社から3TBモデルがそろい踏みする日もそう遠くなさそうです。
詳細は以下から。
Deskstar 7K3000 | Deskstar | Desktop | Internal Drives | Hitachi Global Storage Technologies
日立のHDD部門、日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)の公式ページによると、デスクトップパソコンおよびサーバー用の3.5インチ内蔵HDD「Deskstar」シリーズの最新モデルとして、3TBの記録容量を実現した「Deskstar 7K3000」がラインナップされています。
「Deskstar 7K3000」は毎分7200回転モデルで、64MBのキャッシュメモリを搭載したほか、接続インターフェースに6GbpsのシリアルATAをサポートしており、転送速度は旧世代のモデルよりも改善しているとのこと。
これが「Deskstar 7K3000」です。
日本国内での発売時期については明らかにされていませんが、Western Digitalの「WD30EZRSDTL」が発表から1ヶ月足らずで国内発売されているため、年内に国内でお目見えするようになる可能性も考えられます。
・関連記事
3TBの内蔵HDDがいよいよ発売、気になるお値段は? - GIGAZINE
HDDの記録容量を増やす「次世代記録技術」の研究で日立やSeagateなどが異例の提携へ - GIGAZINE
書き込み速度が約1万倍の「次世代メモリー」開発へ、待機時の消費電力もほぼゼロに - GIGAZINE
従来の限界を超えた大容量HDDへつながる「マイクロ波アシスト磁気記録方式」の基本技術が開発される - GIGAZINE
SFが現実のものに、データを10万年以上安定して保存できる次世代記憶技術を日立が開発 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article The world's highest capacity model appea….