どう見ても「携帯電話付きデジカメ」、沈胴式レンズを搭載したNTTドコモの「L-03C」フォトレビュー

高い画素数を誇るモデルやハイビジョン動画撮影に対応したモデルが登場するなど、携帯電話のカメラ機能は着々と進化を遂げつつありますが、一般的なカメラに見られるレンズが沈み込む「沈胴式レンズ」を採用することで、まるでデジタルカメラに電話機能が付いたかのように見える携帯電話「L-03C」が本日行われたNTTドコモの2010年冬春モデルの発表会で発表されたのでフォトレビューをお届けします。
詳細は以下から。
これが「L-03C」です。

PENTAXの3倍光学ズームを搭載。発光効率が良く高輝度LEDより約4倍の光量をもつキセノンフラッシュや1/1500秒高速シャッター、1210万画素CCDセンサー搭載などを搭載した本格デジタルカメラ仕様です。

「携帯電話」という観点では、こちらは背面……のはずなのですが、あまりにもデジタルカメラのような外見のため、つい「正面」だと思ってしまいます。

右側面にシャッターボタンなどが集中しています。

立てるとこんな感じ。ちなみにあくまでこの端末は携帯電話です。

バッテリーやmicroUSBコネクタは左側面にあります。

本体下部。横持ち時のグリップ感を重視した形になっています。

本体上部にはスピーカーを搭載。

USBポートにはスライド式のフタがあります。

これが正面。約3.0インチWVGA(800×480)タッチパネルを採用しています。

あくまで携帯電話です。

このような持ち方をしてしまうと、100人中99人が普通のデジタルカメラだと思い込んでしまいそうな……。

NTTドコモの2010年冬春モデル公式ページは以下から。
2010-2011冬春モデルの主な特長 | 製品 | NTTドコモ

・関連記事
日本通信、NTTドコモの回線で使える「SIMフリー版iPhone 4」などのスマートフォン本体とSIMカードをセット販売へ - GIGAZINE
置くだけで簡単充電、NTTドコモの「ワイヤレス充電ケータイ」がお目見え - GIGAZINE
携帯電話ユーザーが「いつ、どこにいるのか」を把握し、あらゆる分野で活用する「モバイル空間統計」をNTTドコモが解説 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 取材, モバイル, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Anyway, "Digital camera with mobile phon….