国産肉を100%使用したジューシーパティの「とびきりハンバーグサンド デミソース」試食レビュー
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570619_m.jpg)
モスバーガーが10月13日から、国産肉を100%使用した「とびきりハンバーグサンド デミソース」の発売を開始したので、早速食べに行ってきました。モスバーガーは2009年1月に「とびきりハンバーグサンド」の販売を開始、さらに2009年10月には「とびきりハンバーグサンド チーズ」も発売するなど、このパティにはかなり自信を持っているようです。
今回はサブメニューもかなり入れ替わっていて、一気に秋っぽいメニューとなっています。レビューは以下から。
MOS BURGER|肉汁、じゅわっ!とびきりハンバーグサンド
モスバーガーに到着。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_1973_m.jpg)
「とびきりハンバーグサンド」のバナーは新作にも関わらず色褪せた感がありますが、以前使ってたものと同じものなのでしょうか。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_1971_m.jpg)
デミソースとデミチーズは13日から開始。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_1975_m.jpg)
同じく、13日から始まるサブメニューが多数ありました。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_1977_m.jpg)
というわけで、さっそく注文。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_1978_m.jpg)
これが「とびきりハンバーグサンド デミソース」です。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_1993_m.jpg)
パティの上に刻みキャベツがたっぷり。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_1998_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_2004_m.jpg)
デミソースはパティとの相性が良くて美味しいのですが、なにぶん、パティの肉の味がかなりしっかりしているのに対してソースの量が足りず、かなり押し負けている印象。せっかくパティもソースもおいしいのだから、もう少し増量をお願いしたいです。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570614_m.jpg)
「とびきりハンバーグサンド デミチーズ」
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_2000_m.jpg)
たっぷりのキャベツ、そしてデミソース。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_2002_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_2006_m.jpg)
チーズが加わってさらにしっかりした味に。まったく不足はありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570619_m.jpg)
今回はモスチキンセットを選んでみました。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_2008_m.jpg)
ごろんとチキン登場。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_2011_m.jpg)
しかし薄っぺらい……よくあるコンビニチキンにそっくりなヤツでした。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/DSC_2015_m.jpg)
ここからはスイーツ類。まずは「季節の玄米フレークシェイク かぼちゃ」
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570551_m.jpg)
かぼちゃの甘味は優しくてイイですね。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570567_m.jpg)
「玄米餅のおしるこ(粒あん)」
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570557_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570561_m.jpg)
玄米餅は白玉なんかよりももっちりしていて、しかも食感が楽しく、アリだと思います。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570568_m.jpg)
「あったかスフレプリン」
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570563_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570573_m.jpg)
下の方がぐしゅっとした食感で、個人的にはもうちょっと硬いヤツの方が好きかも。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570575_m.jpg)
フローズンケーキバーは3種類。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570578_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570582_m.jpg)
キャラメルナッツはフローズンなのにカチカチではなく、不完全な印象。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570589_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570599_m.jpg)
いちごは中央のいちごの層がシャリっとして酸味があり、よいアクセントになっていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570592_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570597_m.jpg)
一番美味しかったのはチーズケーキ。かなり濃厚なチーズ味でしっとりとした食感、これぞチーズケーキ。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570600_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/15/tobikiri_burger_mos/P1570606_m.jpg)
・関連記事
海のごちそうをパティ代わりに使用、モスバーガーの期間限定「ごちそうツナバーガー」試食レビュー - GIGAZINE
「これが、日本のチーズだ。」と銘打つモスバーガーの自信作「とびきりハンバーグサンド チーズ」試食レビュー - GIGAZINE
ラー油ジャンキー大満足のモスバーガー「テリー伊藤のざくざくラー油バーガー」試食レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Juicy Patty's 100% "Domestic Hamburger S….