東芝の「SmartPad」と呼ばれるAndroidタブレットが近日正式発表か、写真も流出
6月に世界で初めてハードウェアキーボードを搭載したクラムシェル型のAndroid端末「dynabook AZ」を発表した東芝が、Androidタブレットを近日中にリリースする可能性が高いことが明らかになりました。
すでに製品写真とされるものも流出しており、期待が高まる内容となっています。
詳細は以下から。
Nuovo tablet Toshiba: immagini in anteprima - Notebook Italia
この記事によると、来月3日からドイツのベルリンで行われる世界最大のエレクトロニクス製品見本市「IFA2010」において、東芝が「SmartPad」と呼ばれるAndroidタブレットを発表する予定だそうです。
「SmartPad」は「dynabook AZ」同様、NVIDIAのTegra 2プラットフォームを採用したモデルになるとされており、ディスプレイは10インチを予定。すでに製品写真とされるものも流出しています。
これが「SmartPad」のものとされる製品写真。画面上部にWEBカメラを搭載しているほか、本体右側に検索ボタンなどの4つのボタンがあります。
本体下部にはドックと接続するためのコネクタ。
右側面。左から電源コネクタ、ヘッドホン端子、HDMI端子、USB端子、USB miniB端子、そしてSDカードスロットを備えています。
価格や詳細なスペックまでは明らかにされていませんが、「dynabook AZ」を参考にするのであれば、IEEE802.11b/g/n対応の無線LANやBluetooth Ver.2.1+EDRなどを内蔵したモデルになるとみられ、USBポートやHDMIポートを搭載しているため、高い拡張性を期待することもできそうです。
・関連記事
「iPadのシェアは20%台まで落ち込む」、Androidタブレットを発売するAcerのCEOが爆弾発言 - GIGAZINE
真のiPadキラー登場?Googleが「DROID X」を産み出したMotorolaとAndroid3.0タブレットをリリースか - GIGAZINE
いよいよGoogleの「Chrome OS」を採用した世界初のタブレット端末が登場か、iPadよりも安価になる見通し - GIGAZINE
iPad対抗のAndroidタブレット、年末商戦に向けて次々と登場へ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Toshiba's "SmartPad" Android tablet is o….