苦み走る男の味わい「ゴルゴ13 男のHard Black」「ゴルゴ13 男のCafe Au Lait」試飲レビュー

静岡に1/1ガンダムを見に行く道中、「ゴルゴ13」コラボの何ともハードボイルドなチルドコーヒーがサークルK・サンクス限定で販売されているのを見つけたので、買って飲んでみました。
「男=甘くない」ということなのか、ブラックコーヒーと無糖カフェオレの2種類が出されていました。果たしてゴルゴ13が持つ大人の苦み走った魅力を表現できているのでしょうか。
詳細は以下から。商品のご案内|トーヨービバレッジ株式会社 -Toyo beverage-
「ゴルゴ13 男のCafe Au Lait」

すごんだゴルゴ13が一言、「甘さはいらない…」

確かに砂糖は入っていませんが、「脱脂粉乳」「乳等を主要原料とする食品」「クリーミングパウダー」「全粉乳」など牛乳っぽい成分が総動員されている印象。

1本あたり74kcal

「ガツンッ!とくる力強いコーヒーとミルクのバランスが絶妙なカフェオレ」といううたい文句どおり、まったく砂糖の甘みはなく、クリーミーながらもコーヒーの苦みを強く感じます。甘い物と一緒に食べると相性がとてもよかったです。

続いて「ゴルゴ13 男のHard Black」

「この苦み…悪くない…」

原材料名は男らしく「コーヒー」のみ。

1本あたり11kcalと非常にローカロリー

「キリッ!とした鋭いキレ味のブラックコーヒー」とのことですが、飲んでみるとわりとアメリカン寄りで、苦みはあるのですがゴクゴク飲めました。これを飲んだ編集部員はゴルゴっぽく眉間にシワを寄せながら「なかなかイケる」と言っていましたが、ブラックのコーヒーが飲める人にとってはわりとマイルドな苦みだったと感じました。

まったく色の違う2つのコーヒーでしたが、どちらもゴルゴっぽい苦みにあふれていました。

・関連記事
超A級スナイパー・ゴルゴ13仕様のM16A2ライフルがエアガンになって登場 - GIGAZINE
今春から放送されるアニメ「ゴルゴ13」のデューク東郷役で舘ひろしが初声優 - GIGAZINE
神戸にある日本で唯一のコーヒー専門博物館「UCCコーヒー博物館」に行ってきた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Golgo 13's "Hard Black" Must Be the Mos….