ToDo管理・スケジュール・仕事の進捗をガントチャート表示できるソフト「xfy Planner[ベータ版]」

日々のToDoチェック、進捗管理、アイデアメモなど多岐にわたる情報を整理し活用するために、ジャストシステムから「xfy Planner」というソフトが登場しました。現在はベータ版なので無料でダウンロード&利用が可能となっています。iCal形式のインポートに対応し、HTMLやPDFでの出力が可能。タスクはクリックで即座に追加、ドラッグ&ドロップによる移動も可能で、操作はかなり優秀。
全体的な使用感としては、とにかく直感的なので特に説明やヘルプを読む必要はなし。また、タスクを次々に追加できる工夫が随所になされている点は非常にグッドです。追加だけでなく、そこからあとの変更・編集についてもかなり簡単にできる点は確かにかなりいい感じ。何より、ガントチャート表示やらカレンダー表示やらを縦横無尽に切り替えることができる点は秀逸。タスク登録やその見せ方、情報のまとめ方にちょっとした工夫がなされており、全体の操作感を高めています。
というわけで、ダウンロードからインストール、実際に使ってみたレビューは以下から。
情報整理・活用ソフト xfy Planner[ベータ版]
上記ページから「ダウンロード」ボタンをクリック

チェックを入れて「同意して次へ」をクリック

メールアドレスを入力し、チェックを入れたら「ダウンロード」をクリック

ダウンロードしたらクリックして実行

「次へ」をクリック

チェックを入れて「次へ」をクリック

「次へ」をクリック

「インストール」をクリック

インストール中

「完了」をクリック

「OK」をクリック。試用期間は90日間だそうで。

起動画面

チェックを入れて「OK」をクリック

起動したらこんな画面に。

クリックすると開きます、こんな感じ

クリックすると直接編集できます

ステータスをクリックすればこのように選択肢が出てきます

日付をクリックするとカレンダーが出てきます

時間をクリックするとリストでズラリと出てきます

優先度をクリックするとこれもリスト出てきます

進捗度もクリックするだけで変更可能

また、リスト一覧で見えている際にアナログ時計部分などをクリックするとそれでも変更可能です

進捗度もすぐに変更可能、なかなか便利。全体的に可能な限りアクションを少なくし、直感的に操作できるような方向で作られているのがわかります。

チェックを入れればすぐに完了

「パーツを追加」をクリックすればほかにも項目を加えることが可能です

これはアラーム

コスト

担当者。これはアドレス帳に登録している人を追加できます。

非公開にするかどうかも追加パーツで可能

非公開にするとこういうアイコンが出てきます

また、プロジェクトは新規追加も可能

名前を決めて「OK」をクリック

あとはクリックすればそのプロジェクトに次々とタスクを追加できるという仕組み

こんな感じでタスクが追加可能

右クリックすると挿入や削除が可能

スケジューラの週表示

日表示

月表示

追加したい場所をダブルクリックすればこのようにしてすぐにタスク登録可能です

こんな感じになります

また、ドラッグしてぐいーっと引っ張れば期間変更もラクチン

予定を移動させるのもドラッグ&ドロップで可能です

ガントチャート表示も同様にしてドラッグすれば伸ばしたり縮んだりさせることが可能

表示期間の変更もできます

これはアドレスリスト。クリックすると詳細を変更可能。

こんな感じ

メモも追加可能

メモは並び替えも可能

インポート可能な形式はiCal形式など。リモートのアドレスも指定可能。

エクスポートはHTMLやPDFなどが可能。Webカレンダーとの連携も開発予定らしい。

表示方法ではタスクリストパネルというのも表示可能

表示するとこうなります。右端にあるのがタスクリストパネル。

オプションではいろいろ設定できます。これはプロキシ。

外観の変更

独自の外観をオフにするとこうなります。周囲のウインドウがWindows標準のものに。

URLアクセスのユーザー名・パスワード管理

SSL証明書

常駐

タスクリスト

自動保存。これは便利。

メールの設定

起動時に出てくるファーストガイドの設定

なお、ショートカットキーはこんな感じなので、マウスクリックによる直感的操作だけでなく、キーボードを駆使した高速入力も可能です

また、「リフィル」という単位で機能の追加が可能で、以下のようなものが既に出ています。
xfy コミュニティ - 完了実績グラフ for Planner、完了済みタスクと未完了タスクの数をグラフで表示。

xfy コミュニティ - 7週カレンダー for Planner、月めくり風のカレンダーでタスクの開始日と終了日を表示。

xfy コミュニティ - タスクファインダー for Planner、エクスプローラーでフォルダを選択するのと同じ要領で、絞込条件となるタスクパーツを選択し、タスクを簡単に絞り込むことができるというもの。

ほかにも、年単位でタスクを表示できる比較年表、作成したメモをカテゴリ別にエクスプローラ風に分類して表示するメモファインダー、Googleカレンダー上に公開するGoogleカレンダー連携機能などが追加予定となっています。
願わくば、あとはGoogleカレンダーなどへの入力フロントエンドみたいにして動いてくれれば言うこと無し。Googleカレンダーをデータ共有用にしてしまうとか、WebDAVで共有とか、そういう少人数集団でデータ共有できる仕組みが欲しいかも。
現時点でもかなり完成度は高いように感じるので、あとはレスポンスさえ上昇すればかなりいい線まで行けそうです。よくできてます。
・関連記事
スケジュール管理ソフト「Sunbird」からGoogleカレンダーを更新する方法 - GIGAZINE
かなり便利なウェブベースのタスク管理とToDoリスト「Tasks Jr.」 - GIGAZINE
Google カレンダーと連絡先をOutlookで操作可能にするフリーソフト「KiGoo」 - GIGAZINE
タスク共有やプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできる国産オープンソースツール「9Arrows」を使ってみた - GIGAZINE
Thunderbirdのカレンダー化とスケジューラ化のアドオン「Lightning」 - GIGAZINE
カード1枚のサイズで年間カレンダーになる「Thumb Calendar」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Software that can display Gantt chart of….