Thunderbirdのカレンダー化とスケジューラ化のアドオン「Lightning」

新しいMozilla系カレンダーソフトのリリースが発表されました。
現在、Mozilla系でカレンダーソフトを作ろう!というプロジェクトは大別して3つあります。
1.Calendar
2.Sunbird
3.Lightning
「Calendar」と「Sunbird」は割と昔からあるので知っている人も多いのではないかと。
Calendar - 標準に準拠したカレンダー クライアント プロジェクト
http://www.mozilla-japan.org/projects/calendar/
標準に準拠しているのはいいのですがデータ保存に関して壊れやすかったり、文字化けしたり、ダメ文字が多かったりと、実用に関してはまだまだという段階なわけですが、その中で第3のカレンダーアプリケーションが「Lightning」です。
Calendar:Lightning - MozillaWiki
http://wiki.mozilla.org/Calendar:Lightning
スクリーンショット集はこちら。
Mozilla Lightning 0.1 Screenshots - Mozilla Lightning Screenshots
http://shots.osdir.com/slideshows/slideshow.php?release=599&slide=5
コード自体はどれも同じものをベースにしているのですが、特徴はメールソフトThunderbirdと連携するということ。予定があるとメールとして知らせてくれたりするわけ。また、電子メールに書かれたスケジュールをそのまま取り込んだりできる、と。確かに予定管理ソフトとしてオフィスに入っている「Outlook」は予定管理とメールでの連携をかなり重視している節があり、いずれも毎日の予定、そして使い続けるソフトという関係で言えば非常に相性がいいもののはず。が、今まで「これだ!」といった種類の予定管理ソフト、カレンダーソフトが出てきていないのが現状なわけで。
なんとか実用に耐えるレベルまでこぎ着けて欲しいものです…
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Thunderbird's calendaring and scheduling….