お気に入りを共有できる「Windows Live Favorites」速攻レビュー


Windows Live Favorites
http://favorites.live.com
要するに、ネットにアクセスさえできれば、どのパソコンからでも「Windows Live Favorites」にログインすることでInternet Explorerの「お気に入り」が利用できるようになると言うわけ。
また、タグ分類も可能で、なおかつ共有して公開することも可能。
もちろん現在の「お気に入り」を簡単に「Windows Live Favorites」にインポートすることも可能。また、Firefoxのブックマークや、ソーシャルブックマークサービスの「Del.icio.us」からもインポート可能。さらに「Windows Live Favorites」からHTMLファイルとしてエクスポートすることもできる。
というわけで、今日から始まった「Windows Live Favorites」のベータ版を早速使ってみました。
IEのお気に入りをインポートするにはまず「お気に入りをインポート」をクリック

XP SP2を入れているとこうなるので、最上部のバーをクリックしてから「ActiveXコントロールのインストール」をクリック

「インストールする」をクリック

「InternetExplorerからインポート」にチェックが入っていることを確認し、さらに「フォルダ名をタグとして利用」にもチェックが入っていることを確認してから「次へ」をクリック

お気に入りのインポートが終了したら「OK」をクリックして完了、これで利用できるようになります。

インポートするとこんな感じで表示されます

各項目を右クリックすると、タイトル・アドレス・タグを変更したり、お気に入りの共有や、一番トップに表示させるかどうかを指定できます。

削除するにはまず各項目をクリックします。すると右端に「×」マークが出るので、あとはそれをクリックすれば削除完了

また、各項目の先頭をクリックすると「プレビュー表示」が可能になります

こんな感じ

順序の並べ替えはこんな感じでいろいろと可能になってます

デフォルトの表示スタイルは「詳細」になっており、「一覧」にするとこうなります。

こうやって作ったお気に入りをHTMLファイルとして保存するには、左上の「エクスポート」をクリックしてから表示されるこのウインドウで「エクスポート」をクリック

「保存」をクリック

任意のフォルダに保存して完了

中身はこんな感じ、Firefoxとかのお気に入りと互換性でもあるのだろうか…?

自宅と職場・学校などで別々のパソコンを使っている場合に便利かも。あとバックアップとして使うのもいいかも。
・関連コンテンツ