レビュー

W-ZERO3シリーズの集大成、ウィルコムのスマートフォン「WILLCOM 03」徹底フォトレビュー


5月26日(月)に正式に発表された、6月下旬発売予定のウィルコムのスマートフォン「WILLCOM 03」を貸し出してもらうことができたので、さっそく触ってみました。

昨年発売されたAdvanced/W-ZERO3[es]を上回る性能にもかかわらず、より手に収まりやすいコンパクトなサイズになっており、期待されていたBluetoothやワンセグチューナーを内蔵したほか、2モードイルミネーションキーを採用することで操作ボタンの凸凹のない「フルフラット・サーフェース」を実現するなど、かなり意欲的な端末となっています。


ちなみに今回貸し出してもらえたのは製品版ではなく試作機とのことなので、製品版と仕様が異なる場合があるかもしれないそうです。

詳細は以下の通り。
これが「WILLCOM 03」です。本体カラーは「ゴールドトーン」。


横向きにしたところ。3インチのWVGA(800×480)液晶を採用しています。


イルミネーションキーを点灯させてみました。「カーソルキーモード」です。


こちらは「ダイヤルキーモード」


裏面はこんな感じ。約200万画素のオートフォーカス付きカメラの隣に赤外線通信ポートがあります。右端にあるのはワンセグアンテナです。


ワンセグアンテナを立てたところ。


バッテリはこんな感じ。Advanced/W-ZERO3[es]に搭載されているバッテリの容量である1540mAhと比較するとやや少なめ。


底面にmicroUSB端子が搭載されています。今回から充電、データ転送ともにこの端子を利用。左側にあるのはスピーカーです。


右側側面。右から画面回転(またはカメラ起動)キー、ワンセグキー、イルミネーション切替/電源キー、キーロックスイッチ、卓上ホルダ接続端子となっています。卓上ホルダは別売。


microSDカードスロット。


上部にW-SIMスロットがあります。


左側側面下部には平型イヤホンマイク端子が。Advanced/W-ZERO3[es]の時のような「スペーサー」は不要。


リセットボタンはキーボード上部。


ACアダプタ。


大きさはAdvanced/W-ZERO3[es]のものと同じ。


ACアダプタの仕様も同じようです。単純にコネクタの規格が異なるだけの模様。


コネクタを比較してみたところ。上がAdvanced/W-ZERO3[es]の電源端子で、下がWILLCOM 03のmicroUSB端子。


これがUSBケーブルです。今回からUSB経由での充電に対応しています。


これまで採用されていたUSB mini-B端子とも比較してみました。microUSB端子は薄くなっていますが、この薄さが今回端子が変更された理由なのでしょうか。


従来のW-ZERO3シリーズと比較してみました。こうして見ると着々と進化を遂げているのが分かりますね。


Advanced/W-ZERO3[es]と重ねてみたところ。幅は同じですが、高さがかなり異なります。


触ってみた感想ですが、液晶のサイズや機能はそのままでAdvanced/W-ZERO3[es]よりも大幅にコンパクトになっていることに驚かされました。重さも157gから135gと軽量化されているため、携帯電話ライクに持ち歩きやすくなっています。

そしてフルキーボードですが、Advanced/W-ZERO3[es]と比較してキー自体が小さくなっているとはいえ、キートップが盛り上がっているため、キーが小さかったW-ZERO3[es]のような打ちづらさがありません。イルミネーションキーも思った以上にキビキビと入力を認識してくれるため、慣れればそれなりに使いこなせそう。

また、付属しているUSBケーブル経由での充電に対応してくれたことで、Advanced/W-ZERO3[es]の発売時のようにACアダプタを持ち歩く必要が無くなったことは、発売当日からガンガン使い倒したい人にとっては非常にうれしいことなのではないでしょうか。

・次の記事
スクリーンショットで解説するウィルコムの最新スマートフォン「WILLCOM 03」 - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
スマートフォン「WILLCOM 03」速攻フォトレビュー - GIGAZINE

スマートフォン「WILLCOM 03」速攻ムービーレビュー - GIGAZINE

「Ultra Mobile WILLCOM D4(ディーフォー)」速攻フォトレビュー - GIGAZINE

ついにウィルコムが世界初の最新CPU「ATOM」搭載モデル「WILLCOM D4」を本日発表 - GIGAZINE

in レビュー,   モバイル, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.