「学生の就職情報2009」の水増し表示疑惑、そのカラクリを検証
読者からのタレコミによると、エン・ジャパンの「学生の就職情報2009」という就活サイトにおいて、現時点で「採用情報13,147社」と表示されているが、実際にはこの10分の1程度しか掲載されておらず、水増しの疑いがあるとのこと。一体どういう事なのか、水増し表示のカラクリについて調べてみました。
調査結果は以下から。
まず、これがその問題のサイト。
就職活動(就活)なら、エンジャパン[en]学生の就職情報
http://gakusei.enjapan.com/2009/
このページの真ん中あたりに「企業検索」というエリアがある。注意書きなどは何もない。
で、何も入れない状態でそのまま「企業名検索」をクリックし、何件表示されるか確認してみることに。
確かに、単純計算しただけでも既におかしいことがわかる。1ページあたり20件ずつ表示するのがデフォルトだが、全部で93ページしかない。つまり、20件×93ページ=1860しか最大でも掲載されていないという計算に。トップページや検索結果右上には「13147」とあるのに、これは一体……?
さらに調べてみるべく、1ページあたりの表示件数を100件にして最終ページまで表示してみることに。
順に表示していくと……
ついに最終ページに到達。1843件でおしまいでした。これでは全然13147件に届いていない!
しかし、最終ページの一番下をよく見ると……これは一体?
企業がインターネット上に公開している採用情報のリンク集(11304社)を表示
リンク……?一体何の事なのでしょう?さらに詳細な説明文があるので読んでみると……
次のページからの採用情報は、ジョブポータルのシステムにより、企業がインターネット上に公開している採用情報を、自動的に収集しています。
情報は各企業が自ら作成したものであり、[en]学生の就職情報がその内容を保証するものではありません。内容に関するお問い合わせは各企業へ直接おこなっていただくようお願いいたします。
なるほど。つまり、水増しのカラクリはこういう仕組みだったのです。
1843件:[en]学生の就職情報 編集部が訪問し、独自取材をおこなった会社の情報
+
11304件:ジョブポータルがネット上で求人している会社のページを勝手に収集してきた数
↓
合計:1843+11304=13147件
このジョブポータルという謎のロボットについては以下のページに概要が書いてあります。
「ジョブポータル」は、インターネット上に存在する採用情報を自動的に収集する ロボット型検索システムです。
巡回停止の方法は不明で、別途上記ページに記載されているメールアドレスに個別に問い合わせが必要とのこと。理屈としてはGoogleやYahoo!の検索ボットと同じく、勝手にデータを取ってきてその結果を表示しているだけなのですが、求人情報検索結果ページのRefererを見ているらしく、直接アクセスしてもページがエラーで表示されない仕組みです。
ここ(検索結果ページはすべて、Refererがないとエラーで見えない)
http://gakusei.enjapan.com/2009/jobportal_result
おそらく他社が同じようにして検索結果データをボットなどで収集して持って行く可能性を考慮しての自己防衛策の一環ではないかと思われます。通常、こういう場合によく聞く理由としては「検索エンジンなどにデータを収集されると昔のデータが出るためユーザーの利便性が低下する」などというものですが、実際には掲載期間を決めて料金を決めているため、その掲載期間後も掲載されてしまうようだと困るというのが実情らしいと聞いたことがありますが、今回の場合はどうなのでしょうか。
また、「ジョブポータル」による検索結果についてもフレームで分割表示し、まるで自社のように見せかけるという念の入りよう。「フレームリンクが転載に当たる場合には、丸ごと全部の利用になり許された限度を越えるから、違法といわざるをえない」という見解もあります。以下が一例です。
日刊スポーツ新聞社東京本社 就職活動(就活)なら、エンジャパン[en]学生の就職情報
http://gakusei.enjapan.com/2009/jp_popup/14423
水増しのような行為を行わなくても十分に1843件という掲載数は多いと思うのですが、やはり生き馬の目を抜くような、競争のキビシイ求人・就活業界においては、これぐらいはしないとやっていけないということなのかもしれません。
それにしても、こういう「水増し」「不当表示」と言われても仕方ないような、信頼を失いかねない表示方法に問題はないのでしょうか……ユーザーのためなのか、それとも広告の出稿主のためなのか、誰が得するのかイマイチ不明です。
・関連記事
KDDIがプリペイドのau端末を無料配布、背景には純増数維持も? - GIGAZINE
携帯電話の不正契約が増加、携帯電話販売店が共謀も - GIGAZINE
人材派遣協会いわく「派遣は格差社会の元凶ではない」 - GIGAZINE
クリスマスにiTunesのトラフィックが1222%まで増加したそうです - GIGAZINE
ネットの人口増加と現実の人口増加をグラフで見せる「50x15」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ