中長期の予定を立てるのに便利な「Compact Calendar 2008」日本語版
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/04/compact_calendar_2008/P1020449_m.jpg)
そろそろ年の瀬も迫ってきたため、カレンダー売り場や手帳売り場が騒がしい季節となってきました。が、中期や長期の月をまたがる予定を立てるとなると、なんとな~く見通しが悪くなるのが難点……というカレンダーなどが多いわけで。
そこで使えるのがこの「Compact Calendar」、月をまたいでずらっと縦長に一覧できるようになっており、横にある大きな白紙メモスペースに予定を書き込んで使うことが可能。かなり見通しがよくなるので、ざっくりとしたプランニングに便利です。
2008年度版の日本語化済みバージョンのダウンロードは以下から。
手軽で使い勝手の良いCompact Calendar 2008 (でぃべろっぱーず・さいど)
月曜始まりと日曜始まりの2種類が用意されています。中身はExcelファイルなので、細かいカスタマイズも可能です。
実際に印刷してみました。ちゃんとA4サイズ1枚に収まります。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/04/compact_calendar_2008/P1020451_m.jpg)
ちなみにイメージ的にはこうなります。印刷結果を画像ファイル化する仮想プリンタ「Virtual Image Printer driver」で作ってみました。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/12/04/compact_calendar_2008/image1_m.png)
なかなかいい感じ。編集部のある用事にとってちょうど最適なので、実際に使おうと思います。
・関連記事
印刷可能なカレンダーを自動生成するネットサービスいろいろ - GIGAZINE
GIGAZINEのカレンダーの選び方 - GIGAZINE
Google カレンダーは113台のサーバで動いている - GIGAZINE
Thunderbirdのカレンダー化とスケジューラ化のアドオン「Lightning」 - GIGAZINE
ゴミの収集日程をメールで教えてくれる「53cal(ゴミカレ)」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, レビュー, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article "Compact Calendar 2008" Japanese version….