コラム

エアコンが壊れた、次はどのエアコンを買えばいいのか検討してみる


ついにエアコンがぶっ壊れたっぽいので、次はどのエアコンを買えばいいのかを詳細に検討してみることにしました。ポイントは本体の価格よりもむしろランニングコスト、いわゆる電気代。一体どうやって計算すればいいのか、実際にやってみました。そのほかの買い換え時のポイントもいくつかまとめてみたので、「来年は新しいエアコンにしよう……」と考えている人向け。

というわけで、検討の方法と検討結果の例などは以下から。
まず事の発端は、先日の20時過ぎから3階の和室にあるエアコンが停止したこと。

これ


緑色の運転ランプが点滅しつづけ、リモコンから冷房をONにしてもぴくりとも動かない。


一体どこのエアコンだったっけ?ということで底面部などのシールを見ると「DAIKIN」と書いてあるので、どうやらダイキンのエアコンらしい。ダイキンのページを見るとこんな項目が。

修理に関する情報(よくある質問と対応方法)  [ダイキンコンタクトセンター]

Question:緑の運転ランプ表示が点滅してるが異常ですか
Answer:一過性の不具合で、製品の運転保護装置が作動している恐れがあります。ブレーカー(あるいは電源プラグ)を一度OFF/ONしてみてください。その後も状況に変化が見られない場合は、サービスのご依頼が必要です。

というわけで電源プラグを引っこ抜いてみたり、ブレーカーをオンオフしてみたりするものの……状況に変化見られず。うわーん。仕方ないので、24時間365日受け付けているダイキンコンタクトセンターに電話してみることにしました。

というわけで電話する前に型番チェック。

メーカー:DAIKIN
機種名:F321PX-W(1992年製)


よく見たらこのエアコン、92年製……。


購入したのは92年の5月。もうかれこれ15年ほど動いている計算に……よくここまで一度も故障せずに動いたものだ……。

で、フリーダイヤルに電話してみた結果、特に待たされることもなく担当の者が出てきたので、緑色のランプが点滅していることを伝え、ページに書いてある操作を試みたが復旧しなかった旨を伝えたところ、以下のようなことになりました。

・16日の9時から10時以降に、昼の12時以降で何時頃に出張修理に来られるかどうかを電話連絡してくる
・出張費用は5000円~8000円、これは最低限かかる費用。修理部品などが必要な場合はさらにこれに加算されるとのこと。

というわけで、明日の出張修理待ちとなりました。


で、かれこれ15年も動いているので、今回の修理後さらにぶっ壊れてしまった場合に備え、次はどんなエアコンを買えばいいのかをちょっと検討してみることにしました。よく聞くのが「最近のエアコンは省エネが優秀だから電気代が安い」というもの。まずは電気代を算出してみましょう。

ECCJ 省エネルギーセンター / 省エネ性能カタログ / 2007年 夏 / エアコン / 一覧の見方

【一日中】エアコンの電気代part3【回したい】

電気料金の目安を計算する式は以下のような感じらしい。

消費電力[kW] × 使用時間 (×日数)× 単価(円)= 電気料金[円]

エアコン側面の定格冷房時の消費電力表示を見ると、「1.49kW」とのこと。


1日に大体18時間ぐらいで1ヶ月30日間動かすということにして、関西電力のページの従量電灯Aの平均単価で計算してみました。

1.49kW×18時間×30日×22円
=1万7701円


実際には常に全力運転というわけではないので、ここまでの電気代がいくとは考えにくいのですが、、最大値ということで。

ちなみにエアコンのカタログなどに書いてある「年間電気代」というのは以下のページにあるような計算式で算出されており、1日に18時間動かし、さらに冷房を3.6ヶ月、暖房を5.5ヶ月……といった感じになっているので要注意。

J R A I A [ 社団法人日本冷凍空調工業会 ] 家庭用エアコン

カタログにあるような「年間~~円お得!」みたいな文句は同一条件下、つまりカタログ同士で比較するならともかく、実際の使用を考えるならばそういうのには惑わされず、自分の環境に合わせてある程度計算した方がよいと思われます。

で、あとは実際に設置する場所が6畳なのか8畳なのか12畳なのかという条件である程度絞り込み、そこから冷房時の消費電力を入れ替えればどれが電気料金としてお得になるのかがわかるというわけ。

例えば今回壊れたエアコンのある和室は6畳なので、同じ6畳用で調べてみることに。日立のエアコン「RAS-S22W」の仕様を見てみると、冷房消費電力が「0.36kW」なので、こんな感じになります。

0.36kW×18時間×30日×22円
=4276円


1ヶ月で1万3425円ぐらい安くなるっぽい。大体3ヶ月動かすとすれば4万円ほど安くなるらしい。

次に価格.comで気になるお値段をチェック。

価格.com - ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22W 価格比較

記事執筆時点では最安値が7万7861円でした。エアコンはコレに工事費用もかかるので、以下のページで全自動見積もりをしてみましょう。

安心エアコン工事ならプロセンター

上記ページの「3、エアコン工事代自動見積で価格も安心」に各地域ごとのオンライン見積もりのページが掲載されています。今回は以下のページでやってみました。

大阪市、堺市でのエアコン工事はKOEI TEC|メインメニューのカテゴリー

条件は以下のような感じ。

・ 依頼する内容を選択して下さい。
→古いエアコンを取り外して新しいエアコンを取付ける。エアコン取替え)
・取り外すエアコンの室外機取付状況を教えてください。
→室外機は庭又はベランダに直置きしている。
・ 古いエアコンの廃棄処分はどうしますか。
→廃棄処分してほしい(家庭用エアコン)
・取付けるエアコンの容量を教えてください
→従来フロン機種(R-22)2.8kw以下又は新フロン(R410A)3.6kw以下の機種
・ 取付けるエアコンには換気・加湿機能が付いていますか(酸素チャージは除く)
→換気・加湿機能が付いています。
・エアコンの配管パイプを通す穴は開いていますか。
→穴は開いています。
・室外機の設置場所
→庭又はベランダに直置き。
・エアコン用専用コンセントはありますか。
→そばにエアコン用専用コンセントがあります。
・室内機と室外機を接続するパイプの長さはどれぐらいですか。
→10m必要
・室外側に配管カバーを希望しますか。
→配管カバーを付けてほしい。
・室内側に配管カバーを希望しますか。
→希望しない(パイプが見える場合テープ巻き仕上げでよい。)

結果、税込見積金額が5万6150円に。というわけで、まとめてみましょう。

◆現在の夏期3ヶ月の冷房代:
1万7701円×3ヶ月=5万3103円

◆新しいエアコンの夏期3ヶ月の冷房代:
4276円×3ヶ月=1万2828円

◆1年あたりいくら安くなるのか?:
5万3103円-1万2828円=4万275円

◆新しいエアコン代は?:
本体7万7861円+工事費5万6150円=13万4011円

◆何年目に元が取れるのか?:
13万4011円÷4万275円=3年とちょいあと、つまり4年目

つまり4年間故障せずに動き続けてくれれば、冷房機能のみを使うのであれば買い換えOKということに。購入時の保証などで無料修理などの延長が可能であれば、上記期間を目安にすれば安心なのではないかと。その分の金額も加算する必要が出てきますが……。

あと、こうやって見ると「故障しない」ことが本体の価格やランニングコストと同じぐらい重要であることがわかります。そこで重要なのが実際の工事の際に手抜き工事をさせないこと。特に繁忙期は「いち早く工事を済ませてたくさんやらないと儲からない」という事情があるらしく、本来であればしなくてはならない作業をやらずに飛ばされるといったこともあるようです。特に「真空引き」という重要な作業を飛ばす場合が多いらしい。

エアコン工事屋が教える、「エアコン工事で失敗しないコツ」 エアコンの取り付けは待ってください!!これを読むまでは。

自腹で体験!エアコン取り付けの基礎知識 - [家電]All About

家電貴族の夕べ | これが真空引きの機械です。エアコン工事もお任せ下さい!!

特に以下のページは写真も豊富でかなり詳細に取り付けから真空引きまでを解説してくれていますので、かなり参考になります。

実体験レポート エアコンがやって来た!

店によっては真空引きは別料金という場合もあるようなので、事前に聞いておきましょう。

というわけで、個人的結論としては、さすがに15年も前の機種だと、とりあえず明日の修理の内容に関わらず、買い換えた方が良さそうですね……。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
エアコンからバラバラと壊れたパーツが降り始めたので修理を依頼してみたよレポート - GIGAZINE

Vista搭載パソコン、一体どれを買えばいいのかを基本スコアで決める - GIGAZINE

粗大ゴミを10キロ58円で処理する方法~前編~ - GIGAZINE

大容量のデータを効率よく転送する方法 - GIGAZINE

後悔しない、いい冷蔵庫の選び方 - GIGAZINE

ゴキブリは脳が胸にあり、頭を切断しても1週間ほど生きる - GIGAZINE

in メモ,   コラム, Posted by darkhorse

You can read the machine translated English article here.