創立90周年記念「ザ・プレミアム カルピス」はどれぐらい濃厚なのか?
![](https://i.gzn.jp/img/2007/07/18/premium_calpis/DSCN4415_m.jpg)
創立90周年を機に、時間をかけて培った発酵・乳酸菌技術と乳性飲料開発技術を活かし、おいしさを追求した特別な「カルピス」、それが7月17日から新発売の「ザ・プレミアム カルピス」だそうで。
独自の3種の乳酸菌の特別ブレンドで、上質でコク深いおいしさの極みを実現しているとのこと。
というわけで、ノーマルバージョンのカルピスウォーターと飲み比べてみました。
カルピス:ザ・プレミアム カルピス
http://premium-calpis.jp/
これが「ザ・プレミアム カルピス」
![](https://i.gzn.jp/img/2007/07/18/premium_calpis/DSCN4409_m.jpg)
こだわり乳酸菌仕上げらしい
![](https://i.gzn.jp/img/2007/07/18/premium_calpis/DSCN4410_m.jpg)
開栓後に常温放置は危険
![](https://i.gzn.jp/img/2007/07/18/premium_calpis/DSCN4411_m.jpg)
カロリーは高めで100mlあたり63kcal、これは350mlなので220.5kcalあることに。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/07/18/premium_calpis/DSCN4412_m.jpg)
ちなみにカルピスウォーターは100mlあたり46kcalです。1本で500mlなので230kcalに。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/07/18/premium_calpis/DSCN4413_m.jpg)
内容は基本的に同じに見える
![](https://i.gzn.jp/img/2007/07/18/premium_calpis/DSCN4414_m.jpg)
底面積は350mlなのでやはり小さい
![](https://i.gzn.jp/img/2007/07/18/premium_calpis/DSCN4416_m.jpg)
むいてみた。ビミョウに色が違う。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/07/18/premium_calpis/DSCN4417_m.jpg)
コップに注いでみるとかなり色の違いがはっきりとわかってきます
![](https://i.gzn.jp/img/2007/07/18/premium_calpis/DSCN4418_m.jpg)
なんだか牛乳か飲むヨーグルトみたいな色になってますね、プレミアムの方は。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/07/18/premium_calpis/DSCN4419_m.jpg)
対してカルピスウォーターの方は色が薄い……透明感が感じられます
![](https://i.gzn.jp/img/2007/07/18/premium_calpis/DSCN4420_m.jpg)
というわけで、いただきまーす
![](https://i.gzn.jp/img/2007/07/18/premium_calpis/DSCN4421_m.jpg)
実際に飲んでみるとプレミアムは「飲むヨーグルト」みたいな雰囲気のカルピス。これを飲んだ後でカルピスウォーターを飲むと、甘みなどがまったく感じられなくなり、水を飲んでいる気分になれます。それぐらい濃い。何も知らせずにこれだけ飲めば確実にカルピスとは思えない味でした。
・関連記事
「CALPIS Fruity Cafe カルピス キウイ&レモン」 は超サワヤカ - GIGAZINE
冷凍専用ペットボトル「凍結ボトル」シリーズ - GIGAZINE
なんだか暑いので「ガリガリ君(ヨーグルト味)」で涼んでみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article How deep is the 90th anniversary of the ….