直径5mの巨大球体と床に美麗な光と音による映像がプロジェクションされるニフレル「WONDER MOMENTS(ワンダーモーメンツ)」圧巻の空間ムービーいろいろまとめ
![](https://i.gzn.jp/img/2015/11/16/wonder-moments-expocity/00_m.jpg)
海遊館プロデュースによるエキスポシティ「ニフレル」は7つのゾーンに分かれており、そのうち4つ目がアーティスト松尾高広氏による「WONDER MOMENTS(ワンダーモーメンツ)」です。全16シーンに変化する直径5メートルの球体が床の映像とシンクロしていくというかなり大規模かつとんでもないド迫力の空間アートとなっています。
「WONDER MOMENTS」はアーティスト松尾高弘氏が描く光のインスタレーション。自然現象の美しい瞬間を切り取った映像と音楽が融合するこれまでにない光のアート空間です。まるで光のシャワーのように身体や手のひらに映像が降り注ぎます https://t.co/T0rePZoGeL
— NIFREL(ニフレル)公式 (@NIFREL_official) 2015, 8月 4
NIFRELオープンまで10日をきりました。写真は「Wonder Moments」の17シーンあるうちのひとつ「UNIVERSE」の1シーン pic.twitter.com/2Rm4dV6KDU
— 松尾 高弘 (@matsuo_takahiro) 2015, 11月 10
というわけで、3つめのゾーン「すがたにふれる」から移動。
ニフレル「WONDER MOMENTS(ワンダーモーメンツ)」へ - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/aRHLiHQCxvg/maxresdefault.jpg)
で、これが実物。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/11/16/wonder-moments-expocity/GGZ_8736_m.jpg)
最初は「WATER」が2分間、それからランダムで「SENSE of NATURE」ということでSEA・FISH・DADELION・SUNSHINE・FLOWER FIELD・ICE・AURORA・NOCTILUCA・FIREFLY・WATER FLOWER・SNOWDOME・BUTTERFLY・SPECTRUM・EARTHの14種類から1つが1分間上映され、さらに「UNIVERSE」が約2分間という感じで、繰り返し上映されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/11/16/wonder-moments-expocity/P3260196_m.jpg)
これはDADELION
![](https://i.gzn.jp/img/2015/11/16/wonder-moments-expocity/GGZ_8739_m.jpg)
おそらくNOCTILUCA
![](https://i.gzn.jp/img/2015/11/16/wonder-moments-expocity/GGZ_8752_m.jpg)
蛍っぽいのでFIREFLY
![](https://i.gzn.jp/img/2015/11/16/wonder-moments-expocity/P3260198_m.jpg)
床はこのようになっており、来場者の動きに合わせてインタラクティブに変化します
![](https://i.gzn.jp/img/2015/11/16/wonder-moments-expocity/GGZ_8760_m.jpg)
BUTTERFLY
![](https://i.gzn.jp/img/2015/11/16/wonder-moments-expocity/GGZ_8764_m.jpg)
実際に見てみるとこんな感じです。
ニフレル「WONDER MOMENTS(ワンダーモーメンツ)」の「ICE」と「BUTTERFLY」 - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/W4N8SBLCenM/maxresdefault.jpg)
2階に移動すると球体を目の前に見ながら、床を見下ろすことで、より俯瞰して全体を鑑賞可能
![](https://i.gzn.jp/img/2015/11/16/wonder-moments-expocity/GGZ_8771_m.jpg)
圧巻のド迫力、音楽も非常に良くマッチしており、雰囲気は抜群。足を止めて見る人もかなり多く、ここまでの水槽まみれの気分をがらっとリフレッシュさせてくれるはず。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/11/16/wonder-moments-expocity/GGZ_8772_m.jpg)
というかかなり神秘的
![](https://i.gzn.jp/img/2015/11/16/wonder-moments-expocity/GGZ_8773_m.jpg)
約10分の繰り返し上映のスタートとなるのがこの「WATER」です。
ニフレル「WONDER MOMENTS(ワンダーモーメンツ)」、「WATER」 - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/41XNWrXI8NE/maxresdefault.jpg)
次が14シーンからランダム上映の「SENSE OF NATURE」、見応えありまくりで、全14シーンを全部見るのはかなりハードルが高そう。
ニフレル「WONDER MOMENTS(ワンダーモーメンツ)」、「DANDELION」「SEA」「AURORA」「BUTTERFLY」「ICE」「FISH」 - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/VIloO3R1AKY/maxresdefault.jpg)
その次に上映される「UNIVERSE」は非常に没入感も高く、必ず上映されるのでオススメ。
ニフレル「WONDER MOMENTS(ワンダーモーメンツ)」、「FIREFLY」から「UNIVERSE」へ - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/YlsmYC_0VS4/maxresdefault.jpg)
以下の「EARTH」も必ず上映されるもので、シメとなるもの。映像のパワーを感じられる内容です。
ニフレル「WONDER MOMENTS(ワンダーモーメンツ)」、「EARTH」 - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/Oxz6EMyy9ps/maxresdefault.jpg)
あちこちに座る場所も用意されており、球体ベースなのでどこからでも同じように見ることができるため、自由度はかなり高め。できれば360度撮影できる「RICOH THETA S」のようなカメラが欲しかったところ。実物を見るまでは「?」な感じがしますが、これは一見の価値ありです。
・関連記事
EXPOCITY(エキスポシティ)全記事一覧まとめ、全305店舗と8つの大型エンターテインメント施設の「ららぽーとEXPOCITY」 - GIGAZINE
プロジェクションマッピング「Box」の演出ムービーが完全に別次元に到達していて一見の価値あり - GIGAZINE
オーケストラの演奏に合わせて自動で変化しまくるプロジェクションマッピングがものすごいクオリティ - GIGAZINE
顔の動きを追跡しながら映像を投影してサイボーグに変身する「OMOTE」 - GIGAZINE
キャンパスノートに架空の人生を映し出す感動のプロジェクションマッピングを高校生が制作 - GIGAZINE
超大型巨人に遭遇した人類の絶望感が味わえる「進撃の巨人プロジェクションマッピング」を見に行ってきたよレポート - GIGAZINE
全長18mのガンダムに映像を投影した圧倒的スケールの3Dプロジェクションマッピングがよくわかる現地取材レポート - GIGAZINE
実物大ガンダムに投影したプロジェクションマッピングを手のひらの上で再現できる「ハコビジョン 限定版 GUNDAM in DAIBA」が販売開始 - GIGAZINE
東京駅舎などのプロジェクションマッピングを手のひらサイズで再現するバンダイのオマケ付きお菓子「ハコビジョン」がわずか500円なのに本気すぎ - GIGAZINE
ガンダムを3Dプロジェクションマッピングにした「ハコビジョン MOBILE SUIT GUNDAM」は新しい「ガンダムの世界」が体験できる - GIGAZINE
手のひら大のプロジェクションマッピングを可能にする「ハコビジョン」で400年前の京を表現するとこんな感じ - GIGAZINE
ラブライブ!をプロジェクションマッピングで手のひらサイズに降臨させられる「ハコビジョン ラブライブ!」を実際に使ってみた - GIGAZINE
3Dプロジェクションマッピングそして猿も光る「神戸イルミナージュ」を見てきました - GIGAZINE
3Dホログラムの初音ミクを手のひら上で踊らせる食玩「ハコビジョン初音ミク」で完全オリジナルの美麗映像を使ったライブを体験してみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 動画, アート, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Nifrel "WONDER MOMENTS (Wonder Moments)"….