IEでページ中に表示される広告を非表示にする「Adblock Plus for Internet Explorer」
![](https://i.gzn.jp/img/2013/06/21/adblock-plus-ie/00_m.png)
Firefoxのアドオンとして不動の地位を築いている「Adblock Plus」にIEバージョンが登場しました。まだ開発途中ですがWindowsの32bit版と64bit版に対応しており、ちゃんと広告が消えます。
Adblock Plus for Internet Explorer
https://adblockplus.org/en/internet-explorer
上記サイトに32bit版と64bit版のリンクがあるので、最適な方を選んでクリック。今回は64bit版を選択。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/06/21/adblock-plus-ie/snap3635_m.png)
ダウンロードしたインストーラーを起動
![](https://i.gzn.jp/img/2013/06/21/adblock-plus-ie/snap3636.png)
「Next」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2013/06/21/adblock-plus-ie/snap3637.png)
「Install」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2013/06/21/adblock-plus-ie/snap3638.png)
「Finish」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2013/06/21/adblock-plus-ie/snap3639.png)
IEを起動すると下部にアドオンを有効にするかどうかが出てくるので、「有効にする」をクリックし、IEを再起動
![](https://i.gzn.jp/img/2013/06/21/adblock-plus-ie/snap3640_m.png)
するとステータスバーに「Adblock Plus for Internet Explorer」を表示するかどうかが出てくるので「はい」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2013/06/21/adblock-plus-ie/snap3641.png)
ステータスバーの右下に「Adblock Plus for Internet Explorer」の赤いアイコンが表示されれば準備完了、あとはこのまま各ページを見に行くと広告が消えています。もっと細かい設定をする場合にはこのアイコンをクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/06/21/adblock-plus-ie/snap3642_m.png)
リストの選択などが可能になっており、自分で特定の広告を消したい場合には「Manage」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2013/06/21/adblock-plus-ie/snap3643_m.png)
このようにしてAdblockを適用しないサイトを指定できるようになっているので、たとえば自分が管理するサイトはここに追加しておいて広告が出た状態で表示を確認することもできる、というわけです。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/06/21/adblock-plus-ie/snap3644.png)
・関連記事
Adblockで広告を非表示にしている人にはページを見せないようにする「Anti Adblock」 - GIGAZINE
Webサイトにある広告をフィルタリングしてブロックする無料Androidアプリ「Adblock Plus」 - GIGAZINE
ネット上の広告を強制的に非表示にするアップデートをプロバイダがユーザー向けに実施 - GIGAZINE
広告をインターネットで接続するあらゆる通信から消し去る外付けハードウェア「AdTrap」 - GIGAZINE
スマートフォンのアプリに広告を掲載せずに収益化を実現する7つの方法 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article "Adblock Plus for Internet Explorer" to ….