スマートウォッチの先駆者「Pebble」が創業者の手によって復活、早速2つのモデルの発売が告知される
Googleが2019年にオープンソース化したPebbleOSを使用した、新たなスマートウォッチが発表されました。1万個以上のPebbleアプリと互換性があるほか、ファームウェアをハックしてカスタマイズすることも可能となっています。
Introducing two new PebbleOS watches!
https://ericmigi.com/blog/introducing-two-new-pebbleos-watches
PebbleはApple Watchより早い2008年より開発がスタートしていたスマートウォッチです。200万台以上のスマートウォッチを販売するなど人気を集めましたが、需要の予測を誤って資金繰りに行き詰まり、創業者のエリック・ミギコフスキー氏は2016年に事業の一部をFitbitに売却しました。
Apple Watchよりも先に登場したスマートウォッチ「Pebble」はなぜ失敗したのかを創業者が語る - GIGAZINE

2019年にGoogleがFitbitを買収したことでPebbleもGoogleが所有していました。2025年1月、Pebbleを開発したミギコフスキー氏がGoogleにPebbleのOSをオープンソース化するよう依頼したところ、Googleがあっさり承諾したためミギコフスキー氏はPebble復活プロジェクトを開始。
スマートウォッチの先駆け「Pebble」のOSをGoogleがオープンソース化、元開発者はPebble復活プロジェクトを立ち上げる - GIGAZINE

そして2025年3月18日、新たなPebbleOS搭載スマートウォッチ「Core 2 Duo」および「Core Time 2」が発表されました。ミギコフスキー氏は開発において、以下の5つの点を重視したと述べています。
・電子ペーパー画面を常時オンにする
・長いバッテリー寿命
・シンプルで美しいデザイン
・物理ボタン
・ハッキング可能
Core 2 Duoは鮮明な1.26インチの白黒ディスプレイとポリカーボネートのフレームを備えたモデルで、149ドル(約2万2000円)で2025年7月に発売予定。解像度は144x168ピクセルであり、4つのボタンで操作可能です。
その他、6軸センサー(IMU)およびコンパス、気圧計を搭載しており、歩数や睡眠をトラッキングできるとのこと。マイクとスピーカー、バックライト、リニア共振アクチュエータ(振動モーター)も搭載しており、一度の充電で30日間使用可能。IPX8の防水仕様です。
Core Time 2は1.5インチの64色ディスプレイを持つモデルで、フレームはアルミニウム製になり、解像度も200x228ピクセルへ向上したほか、4つのボタンに加えてタッチ操作も可能になっています。価格は225ドル(約3万4000円)で2025年12月発売予定とのこと。
Core Time 2には6軸センサー(IMU)に加えて心拍数センサーが搭載されており、歩数と睡眠に加えて心拍数もトラッキング可能。マイクとスピーカー、バックライト、リニア共振アクチュエータ(振動モーター)の搭載や、一度の充電で30日間使用可能であること、IPX8の防水仕様などはCore 2 Duoと同じです。
AndroidおよびiOS用のアプリも開発中とのこと。ただし、AppleはiOSにおいてサードパーティのスマートウォッチの機能を制限しているため、Apple Watchと同じ機能を実装することはできないと述べられています。
「Core 2 Duo」と「Core Time 2」はstore.repebble.comで予約注文を受付中です。
◆フォーラム開設中
本記事に関連するフォーラムをGIGAZINE公式Discordサーバーに設置しました。誰でも自由に書き込めるので、どしどしコメントしてください!Discordアカウントを持っていない場合は、アカウント作成手順解説記事を参考にアカウントを作成してみてください!
• Discord | "Pebbleのスマートウォッチが復活したら使ってみたい?" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1351847839571120129
・関連記事
2024年のスマートウォッチ出荷台数は史上初の減少に転じる、Appleはトップの座を維持するも前年比19%減で中国メーカーが好調 - GIGAZINE
1型糖尿病を患う息子のために独自のスマートウォッチをゼロから自作 - GIGAZINE
スマートウォッチの先駆者「Pebble」の創設者がBlackberryライクな物理キーボード付きポケットコンピューター「Beepberry」を発表 - GIGAZINE
初期のApple Watchとしのぎを削ったスマートウォッチ「Pebble」が最新スマホの「Pixel 7」に対応 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by log1d_ts
You can read the machine translated English article Smartwatch pioneer 'Pebble' is revived b….