試食

あの「じゃがりこ」が史上初めて青くなり「青いじゃがりこ シーフード味」として登場したので食べてみた


2025年2月25日(火)、カルビーから「青いじゃがりこ シーフード味」がローソン限定で登場しました。ローソンのカラーに合わせて青色に仕上げ、青い海の幸をイメージしてシーフード味にしているとのことで、実際に食べてどんな味なのか確かめてみました。

あの「じゃがりこ」が青くなった……!?|ローソン公式サイト
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1498195_4659.html

これが「青いじゃがりこ シーフード味」のパッケージ。


「製品の青い色はクチナシ色素由来です」とのこと。


原材料は乾燥じゃがいも、ほたてエキスパウダー、あさりエキスパウダー、いかエキスパウダーなど。


カロリーは1カップ当たり258kcalです。


ふたを開けて中を見てみるとこんな感じ。緑がかった青色のじゃがりこが詰まっていました。


じゃがりこ サラダ」と比べてみると色の異質さがよくわかります。


最初の一口目は「これ普通のサラダ味では?」と思うほどノーマルな味つけに感じましたが、舌の上で長時間ころがすとわずかにほたてっぽい香りがあるのがわかります。ただ、いざサラダと食べ比べてみるとハッキリ違いがあり、サラダは「塩、脂、芋」といった感じなのに対して、青いじゃがりこはうまみが加わって「塩、芋、うまみ」といった感じでした。サラダにだけパセリが入っているので後味も異なります。


「青いじゃがりこ シーフード味」は全国のローソン店舗(ローソンストア 100除く)で販売中で、価格は税込200円です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
豚の甘みに明太子の香ばしさが絡む「カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ」試食レビュー - GIGAZINE

カリッと軽やかな歯触りで濃厚ほろ苦エスプレッソソースが甘みの中で引き立つハーゲンダッツの「バー『芳醇ティラミスクランチ』」を食べてみた - GIGAZINE

ドデカいゲソ天や紅ショウガ天がのったそばを「一由そば」で食べてきた - GIGAZINE

「チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)」などKFCのチーズづくしの新作メニューを制覇してみた - GIGAZINE

in 試食, Posted by log1p_kr

You can read the machine translated English article That 'Jagariko' turned blue for the firs….