ソフトウェア

Discordへわずか64MBのメモリ・古いWindowsでも接続OKという超軽量アプリ「Discord Messenger」


MSNYahooを捨てるときが来た」をモットーに、Discordに接続可能でWindows 2000までの下位互換性を備えたメッセンジャーアプリ「Discord Messenger」が開発されています。

Discord Messenger
https://iprogramincpp.com/discordmessenger/


GitHub - DiscordMessenger/dm: Discord Messenger is a free Discord-compatible messaging client that works on almost 30 years of Windows.
https://github.com/DiscordMessenger/dm


Discordは「最高の体験を提供するため」として、最小限サポート要件をかなり新しめに設定していて、PC向けだと「Windows 10以降、MacOS 11(Big Sur)、Ubuntu 20.04以降およびDebian 11以降」が求められます。

Discord Messengerは「もっと古いOSからでもDiscordを公式クライアントと同様に使いたい」という用途のために開発されたとのことで、Windows 2000やWindows XP、Windows Server 2003といった20年以上前のOSにも対応。CPUの最小要件は「Pentium 4」、メモリは「64MB」で、2000年代初頭に発売されたPCでも動作が期待できます。

Discordと完全な互換性を備えていて、使用感は公式クライアントと何も変わらないとのこと。ただし、サポートはテキストのみで、音声や映像でのチャットはできません。


なお、今後の実装が予定されている機能としてフレンドリスト、ダークモード、音声入力、ニックネーム変更、設定メニューの「その他のオプション」などが挙げられています。

一方で、フレンドリクエスト機能やQRコードでのログイン、メールアドレスとパスワードを用いたログインなどは今後も機能追加は予定されていないとのこと。

ちなみにDiscordは、サードパーティー製アプリの使用や公式クライアントの機能拡張は規約違反にあたり、アカウント停止の恐れがあるため推奨しないと警告しています。


◆フォーラム開設中
本記事に関連するフォーラムをGIGAZINE公式Discordサーバーに設置しました。誰でも自由に書き込めるので、どしどしコメントしてください!Discordアカウントを持っていない場合は、アカウント作成手順解説記事を参考にアカウントを作成してみてください!

• Discord | "Discordの公式クライアントに不満を感じる部分ある?" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1337350867682197515

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Discordがユーザー当たりの帯域幅を40%も削減した手法を解説 - GIGAZINE

Discordがすべての開発者向けにDiscordアクティビティを正式開放し新たな収益化が可能に - GIGAZINE

Discordが無料ユーザーの送信可能ファイルサイズを最大10MBに制限 - GIGAZINE

Discordサーバーから詐欺アカウントを駆逐するための実例による通報手順まとめ - GIGAZINE

in ソフトウェア, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article Discord Messenger is a super lightweight….