サイエンス

注いだビールをできるだけ長く冷たく保持できるグラスを科学的に算出するとどんな形になるのか?


ブラジルのサン・ジョアン・デル・レイ連邦大学の熱流体力学教授であるクラウディオ・ペレグリーニ氏が、ビールをできるだけ長く冷たく保つためのビールグラスの最適な形状を計算して論文にまとめました。

[2410.12043] Optimizing Beer Glass Shapes to Minimize Heat Transfer -- New Results
https://arxiv.org/abs/2410.12043


Professor calculates optimal glass shape for preserving chill in beer glasses
https://phys.org/news/2024-10-professor-optimal-glass-chill-beer.html


ビールの愛好家はビールを冷やして飲むことを好み、さらに透明なグラスを使用する事も好みます。そのため、ビールグラスのメーカーはできるだけ長く冷たさを保てるよう、さまざまなデザインを研究・開発してきました。

今回の研究では、ペレグリーニ氏は多数のデザインを物理法則に基づいてテスト。グラスを持つ手の温度や使用するグラスの素材といった外的要因ではなく、形状のみに基づいて熱伝達率を計算しました。

さらに、底部は断熱されており、熱の損失は上部と側面からのみ発生すると想定。全てのテストにおいて、ビールの開始温度は一定であり、グラスの熱抵抗は無視できる程度であると仮定しました。こうすることで、熱伝達率の変化は形状のみによって定まるようになるとのこと。


ペレグリーニ氏が計算を進めると、最もビールの冷たさを保てる形状は底が小さく上部になるにつれて幅が広くなるグラスであることが判明しました。下図のRbaseは底面の半径で、底面積が大きくなるにつれて最適な上部の形も変化します。


ビールを冷たいまま味わうという観点では、一口か二口で飲み干せる小さいグラスを使用するのが最高の結果とのこと。とはいえペレグリーニ氏は「そのような醜い飲み方ではビールを飲む意味が全くない」と述べています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
クラフトビールは冷蔵保存していても3カ月で香りがかなり抜けてしまう - GIGAZINE

ビール専門家が2つのビールのどちらが高いか格付けチェック、価格の違いを見抜けるのか? - GIGAZINE

体内でビールを醸造し「お酒を飲まないのに酔った状態」が何年も続いていた男性 - GIGAZINE

世界のビールの値段を可視化、安い国は1杯100円程度でグビグビ飲める - GIGAZINE

1日缶ビール半分のアルコールでも脳は萎縮することが判明、飲めば飲むほど指数関数的に悪化 - GIGAZINE

in サイエンス, Posted by log1d_ts

You can read the machine translated English article here.