160円程度の安価なモーションセンサーの中身はどうなっているのか?
さまざまなデバイスをリバースエンジニアリングしているエンジニアの10maurycy10氏が、1ドル(約161円)で販売されているマイクロ波レーダーセンサーの「RCWL-0516」を分析した結果をブログに掲載しました。
Inside a 1 dollar radar motion sensor | Maurycy's blog
https://10maurycy10.github.io/projects/motion_sensor_hacking/
RCWL-0516の基板はこんな感じ。上半分が表面、下半分が裏面となっています。このセンサーを動作させるには右端の「VIN」を5V電源に接続し、「GND」を0VのGNDに接続するだけでOK。
まず10maurycy10氏は基板に設置されている大きなチップの「BIS0001」の分析を行いました。動きと速度を検知するレーダーは一般的に振幅と周波数が一定の電磁波である連続波を送信し、受信した信号と混合して中間周波数信号を生成しています。移動している物体に電磁波が跳ね返ったときに送信信号と受信信号の位相がずれることで動きや速度が検知できるというわけです。
オシロスコープでBIS0001に入力されている中間周波数信号を確認してみるとこんな感じ。センサーの性能を確かめるために10maurycy10氏はノートPCをセンサーに向かって動かしましたが、センサーはPCの動きだけでなくその前後の手の動きなども検知しています。
・関連記事
Nintendo Switch Liteを1917本のワイヤーを使用して力技でリバースエンジニアリングした猛者が登場 - GIGAZINE
米軍が爆撃機「B-2」をメンテナンスするためにリバースエンジニアリングを必要としていることが判明 - GIGAZINE
AppleのMac向け独自開発チップ「M1」のGPUをリバースエンジニアリングするプロジェクトが進行中 - GIGAZINE
JPEG画像の「中身」は一体どうなっているのか? - GIGAZINE
27万台超のHDDを運用するストレージサービス・Backblazeが故障率をまとめた「メーカー・モデル別統計データ2023年版」公開 - GIGAZINE
・関連コンテンツ