M4チップ搭載&OLEDディスプレイ採用で「Apple史上最薄」に進化した新型「iPad Pro」が登場、iPod nanoよりも薄い

Appleが2024年5月7日に開催したイベントの中で、新型「iPad Pro」が発表されました。Appleは「iPod nanoよりも薄い!」とアピールしています。
Apple、M4チップを搭載した美しく新しいiPad ProとApple Pencil Proを発表 - Apple (日本)
https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/05/apple-unveils-stunning-new-ipad-pro-with-m4-chip-and-apple-pencil-pro/
iPad Pro - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/ipad-pro/
Appleのイベント - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/apple-events/
Apple Event - May 7 - YouTube

Introducing the all-new iPad Pro | Apple - YouTube

iPadシリーズの中で最上位モデルとなるiPad Pro

「私たちは今日、iPadの可能性の限界を広げるだけでなく破壊します!」

巨大なプレス機に置かれる楽器や絵の具など。

一気に押しつぶされました。

すべてがぺしゃんこになって「破壊」されてしまいました。

プレス機に残ったのは1台のiPad Pro。

手に取って、その薄さがアピールされます。

新しく発表されたiPad Proは、11インチモデルと13インチモデルの2種類が用意されています。

11インチモデルの薄さは5.3mm。

13インチモデルは5.1mm。

一世代前のiPad Pro(左)と比べると、新型iPad Pro(右)は明らかに薄くなっているのがわかります。

2008年に「史上最薄」といううたい文句で発売されたiPod nanoと比べても、新型iPad Proの方がさらに薄いとのこと。

「Apple史上、最も薄い製品となります」

重量は、11インチモデルのWi-Fiモデルが444g、Wi-Fi+Cellularモデルが446g。13インチのWi-Fiモデルが579g、Wi-Fi+Cellularモデルが582gです。

本体色は2モデルともに、シルバーとスペースブラックの2種類で、再生アルミニウム製のボディ。

ディスプレイには、iPadに初めてOLED(有機EL)ディスプレイが搭載されます。

しかし、iPad Proユーザーが求めるXDRパフォーマンスに必要な輝度を1枚のOLEDパネルでは達成できないとのこと。そこで、新型iPad Proには2枚のOLEDパネルを使ったディスプレイが採用されています。

2枚のOLEDパネルを1枚のディスプレイに使う「タンデムOLEDテクノロジー」が、各ピクセルの色彩と輝度をサブミリ秒単位でコントロールしてXDRディスプレイの輝度を引き上げているとのこと。

このタンデムOLEDテクノロジーによって、フルスクリーン輝度は1000ニト、HDRのピーク輝度は1600ニトになるそうです。

新しいOLEDディスプレイによって、影や暗い場所のディテールもこれまで以上に多くとらえ、小さな星の光などを高い精度で再現。

もちろん映画体験も向上。

そして、ディスプレイを覆うガラスにNano-textureガラスのオプションが追加されました。

Nano-textureガラスはナノメートル単位の高い精度でエッチングを施したガラスで、画質とコントラストを維持しながら環境光を散乱させ、映り込みが抑えられるようになっています。

そして気になるのがiPad Proに搭載されるチップ。前世代のiPad ProにはM2が搭載されていました。

しかし、新型iPad Proではさらなる次世代Appleシリコンへの飛躍が必要だったとのこと。

そこで登場したのが、M4チップです。
次世代Appleシリコン「M4」が登場、他社製NPUを上回るAI処理性能を実現 - GIGAZINE

新しいM4チップを搭載したことで排熱が気になるところ。新型iPad Proでは本体にグラファイトシートが組み込まれ、さらにAppleのロゴに銅を使うことで排熱パフォーマンスの向上が図られています。

前世代のiPad Proと比較して、排熱パフォーマンスは20%向上したとのこと。

新型iPad Proは前世代のM2搭載iPad Proと比較して最大4倍高速に。

Apple A9Xを搭載した第1世代iPad Proと比較すると最大10倍も速くなったそうです。

さらにiPadOSにはCore MLなどの機械学習フレームワークが含まれているので、デベロッパーはM4チップのNeural Engineを活用してさらにパワフルなアプリを開発できるとのこと。

その一例が、2023年に大きなアップデートがリリースされた映像編集アプリのFinal Cut Proと音楽制作アプリのLogic Proです。

Final Cut Proでは、最終工程のレンダリングがM1搭載iPad Proと比較して最大2倍高速に。

さらに最大4つのカメラを同時に接続してプレビューできる「ライブマルチカム」に対応。

そして、「Final Cut Camera」がリリースされるとのこと。

このFinal Cut Cameraを使うことで、複数のiPhoneやiPadを簡単に接続し、撮影から編集にシームレスに移行できるようになるとのこと。

動画はUSB-C経由の外付けドライブに保存し、iPadから直接編集可能。

また、M1搭載モデルと比較して最大4倍のProRes RAWストリームに対応。

色編集やエフェクトもかけられるので、HDRコンテンツがより一層美しく仕上がるとのこと。

Logic ProではSession Playersという新機能が追加。自分の演奏にAIがリアルタイムで伴奏を追加してくれる機能です。

また、オーディオ録音から任意のパートをすばやく抽出することも可能になります。

新型iPad Proに搭載されているカメラについて。

メインカメラは12メガピクセル・f/1.8・最大5倍のデジタルズームの広角カメラで、スマートHDR 4・4K ProRes撮影に対応。

また、スタジオ品質のマイクが4つ搭載されています。

さらにLiDARスキャナーも搭載。

アダプティブTrue Toneフラッシュ

新しいTrue ToneフラッシュとAIを活用することで、書類のスキャン精度が向上したとのこと。

このスキャン機能は純正の「カメラ」「ファイル」「メモ」アプリだけでなく、サードパーティー製のアプリでも利用できるそうです。

また、フロントカメラは12MP・絞り値f2.4の超広角TruDepthカメラで、横向きのエッジに移動。

さらに、「Apple Pencilの充電とペアリングの方法も一新される」とのこと。

そして、Apple Pencilには、新型の「Apple Pencil Pro」が登場することも発表されました。
「Apple Pencil Pro」が登場、新センサーでツール・線の太さ・向きなどを素早く切り替え可能な直感的かつ多機能なスタイラスに進化 - GIGAZINE

新型iPad ProはこのApple Pencil ProとApple Pencil(USB-C)の2種類に対応しています。

加えて、Magic Keyboardの新型が登場。

色は、新型iPad Proに合わせてホワイトとブラックの2色が用意されています。

さらにキーボードにはファンクションキーが追加されました。

パームレストはアルミニウム製。

トラックパッドの面積も広くなったとのこと。

「iPad ProはApple史上、最も薄い製品」と改めてアピール。

11インチモデルと13インチモデルの両方で、ストレージに応じてが256GB・512GB・1TB・2TBの4種類が用意されています。構成はストレージ以外ほぼ同じですが、両モデルとも256GB搭載と512GB搭載はM4チップのCPUが9コア、1TB搭載と2TB搭載はM4チップのCPUが10コアとなっています。また、Nano-textureガラスのオプションは1TB搭載と2TB搭載のモデルのみに用意されています。

iPad Proは11インチが税込16万8800円から、13インチが税込21万8800円から。

新しいMagic Keyboardは11インチモデル用が税込4万9800円、13インチモデルが税込5万9800円。

Apple Pencil Proは税込2万1800円。

iPad ProとMagic Keyboard、Apple Pencilは、2024年5月8日(水)から予約開始。

発売は2024年5月15日(水)です。

第10世代iPadの値下げも発表されました。64GBモデルが税込5万8800円から、256GBモデルが税込8万4800円からです。

◆フォーラム開設中
本記事に関連するフォーラムをGIGAZINE公式Discordサーバーに設置しました。誰でも自由に書き込めるので、どしどしコメントしてください!Discordアカウントを持っていない場合は、アカウント作成手順解説記事を参考にアカウントを作成してみてください!
• Discord | "新型「iPad Pro」「iPad Air」どのモデルが気になる?" | GIGAZINE(ギガジン)
https://discord.com/channels/1037961069903216680/1237693585957322853
・関連記事
AppleがM4・iPad Pro・iPad Air・Apple Pencil Proを発表した配信イベントまとめ - GIGAZINE
Appleのページのコードから「Apple Pencil Pro」の記述が見つかるも速攻で修正される - GIGAZINE
Appleが新型iPadや新型Apple Pencilがウワサされる新製品発表イベント「Let Loose」を2024年5月7日23時に開催すると発表 - GIGAZINE
新型iPad ProとiPad Airが5月第2週に発表される可能性大、iPad Proは値上げへ - GIGAZINE
USB-C対応で筆圧検知を省いて安価なApple Pencil(USB-C)が登場したので既存モデルとの違いをまとめてみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article The new 'iPad Pro' has evolved to be the….