FFmpeg 7.0が公開される、「ネイティブVVCデコーダーの追加」「CLIツールのマルチスレッド化」「非推奨APIの削除」など
マルチメディアフレームワーク「FFmpeg」のバージョン7.0(コードネーム:Dijkstra)が2024年4月5日に公開されました。FFmpeg 7.0では「ネイティブVVCデコーダーの追加」「IAMFのサポート」「CLIツールのマルチスレッド化」「非推奨APIの削除」といった変更が加わっています。
FFmpeg
https://ffmpeg.org/#pr7.0
????FFmpeg 7.0 "Dijkstra" has been released!????
— FFmpeg (@FFmpeg) April 5, 2024
It has a native VVC decoder, IAMF support and multi-threaded CLI tool alongside hundreds of other improvements and new codecs, features, APIs and bugfixes.https://t.co/ncrUWlV9Nj
FFmpegは動画や音声の再生・結合・変換などの処理が可能なオープンソースのマルチメディアフレームワークです。FFmpegは数多くのメディアフォーマットやOSに対応していることから動画再生アプリや動画関連ウェブサービスなどで広く用いられています。
2024年4月5日に公開されたFFmpeg 7.0では、主に「ネイティブVVCデコーダーの追加」「IAMFのサポート」「CLIツールのマルチスレッド化」「非推奨APIの削除」といった変更が加わりました。それぞれの変更の詳細は以下の通り。
◆ネイティブVVCデコーダーの追加
VVCは2020年にリリースされた比較的新しい映像コーデックで、HEVCよりも圧縮率を30%~50%向上させることを目標としています。FFmpeg 7.0ではコーデックライブラリ「libavcodec」にVVCデコーダーが追加され、VVCのほとんどの機能がサポートされました。ただし、FFmpeg 7.0のリリース時点ではVVCのサポートは実験段階とされています。
なお、VVCとHEVCやAV1といったコーデックの性能差は以下の記事で詳しく解説しています。
4K時代の動画コーデック「HEVC」「AV1」「VVC」を比較して評価するとこうなる、最も将来に期待できるコーデックはどれか? - GIGAZINE
◆IAMFのサポート
IAMFは「Immersive Audio Model and Formats」の略称です。「Immersive Audio」は自然環境に近いサウンド体験を再現する3Dオーディオ信号の組み合わせを指した用語で、IAMFはオフラインの再生環境やオンライのストリーミング環境でImmersive Audioコンテンツを提供するためのモデルおよびフォーマットと位置付けられています。FFmpeg 7.0では「libavformat」にIAMFの読み書き機能が追加されました。
IAMFの詳細は以下のリンク先で確認できます。
Immersive Audio Model and Formats
https://aomediacodec.github.io/iamf/
◆CLIツールのマルチスレッド化
FFmpegはエンコーダーやデコーダー、マルチプレキサ、デマルチプレキサ、フィルターなど数多くのコンポーネントから成り立っているのですが、これらのコンポーネントは単一のスレッドで動作するように設計されていました。FFmpegの開発チームは各コンポーネントをマルチスレッドで動作させるために「過去数十年で最も大規模なリファクタリング」に取り組み、2023年12月にマルチスレッド化の完了を報告しました。この成果がFFmpeg 7.0に取り込まれたというわけです。
FFmpegコマンドラインツールのマルチスレッド化が完了、開発者いわく「数十年で最も複雑な修正」 - GIGAZINE
◆非推奨APIの削除
FFmpeg 7.0では、FFmpeg 6.0のリリース時に非推奨とされたAPIが削除されました。開発チームはAPIに関連する大きな変更として「古いビットマスクベースのチャンネルレイアウトAPIが削除され、AVChannelLayoutに置き換わった」という点を挙げています。
なお、FFmpegの開発チームは2024年3月に発覚したXZ Utilsのバックドア問題に関連して、「大企業による無給のボランティアへの依存は大きな問題を引き起こす可能性がある」とX(旧Twitter)に投稿しました。開発チームは大企業の横暴な振る舞いの例として、Microsoftが自社製品に関連する問題を「優先度の高い問題」として開発チームに報告してきた一件を挙げています。
The xz fiasco has shown how a dependence on unpaid volunteers can cause major problems. Trillion dollar corporations expect free and urgent support from volunteers.@Microsoft @MicrosoftTeams posted on a bug tracker full of volunteers that their issue is "high priority" pic.twitter.com/4BS9KDG1D9
— FFmpeg (@FFmpeg) April 2, 2024
開発チームはMicrosoftに対して長期間の保守契約を提案しましたが、Microsoftは提案を拒否して代わりに数千ドル(数十万円)の1回限りの支払いを提案してきたそうです。
After politely requesting a support contract from Microsoft for long term maintenance, they offered a one-time payment of a few thousand dollars instead.
— FFmpeg (@FFmpeg) April 2, 2024
This is unacceptable.
We didn't make it up, this is what @microsoft @microsoftteams actually did:https://t.co/AnmJ4VRyCh
・関連記事
無料のムービー変換ソフト「FFmpeg 6.0」リリース、NVENCやQSVでのAV1エンコードに対応 - GIGAZINE
「FFmpeg 5.0」がついに公開、リリースサイクルの変更もアナウンスされる - GIGAZINE
オープンソースのマルチメディアツール「FFmpeg」と「Libav」はなぜ分裂したのか? - GIGAZINE
無料でFFmpegのフィルター機能をブラウザ上でチェックできてさらにコマンドも出力してくれる「FFmpeg Explorer」 - GIGAZINE
動画をデジタルで扱うための基本知識まとめ、映像や音声はどうやってPCで処理されているのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article FFmpeg 7.0 released, adding native VVC d….