動画

初代PlayStation向けに発売されたゲーム版「エイリアン4」に隠された禁断の裏技が20年以上の時を超えて判明


映画「エイリアン4(原題:Alien Ressurection)」を題材にしたゲーム「Alien Ressurection」は、初代PlayStation用ゲームとして2000年に発売されました。古いゲームについて扱うYouTubeチャンネル・Modern Vintage Gamerがこの「Alien Ressurection」に隠されたある裏技を、当時の開発者からのリークをもとに明らかにしています。

The Hidden Secrets of Alien Resurrection on the PS1 - YouTube


「Alien Ressurection」は映画「エイリアン4」を題材にしたゲームです。


ゲームのジャンルはFPSで、基本的に原作映画を再現した内容になっているとのこと。


今回判明した裏技では、段ボールの切れ端などを使ってイジェクトセンサーボタンを押すようにして、PlayStation本体の蓋を開けたままゲームをプレイできるようにするのがポイント。


「Alien Ressurection」が起動してトップメニューが表示されたら、オプションメニューを開き、「○、左、右、○、上、R2」を押します。


すると、オプションメニューの中に「CHEAT MENU」という項目が追加されました。


このチートメニューではステージやセクションの選択、無限弾薬モード、無限体力モード、チェストバスター(幼体)なしモードなどを選択可能。ここまではいたって普通の裏技です。


今度はオプションメニューで、「左、上、右、下、右、上、左、□、△、□、△、L1」と入力し、最後のL1だけ押しっぱなしにします。


その状態でステージ6のセクション1を選択し、L1を入力したまま✕ボタンを押します。すると、画面が真っ暗になり、ディスクの回転が止まります。


L1ボタンを押しっぱなしにしたまま、あらかじめ用意していた「別のゲームをコピーしたCD-R」とゲームのディスクを入れ替えます。そして、L1を押しっぱなしのまま、□と△を同時押ししてから、全部のボタンを離します。


すると、CD-Rの読込みが始まり、なんとコピーしたゲームが動き出しました。


実はこの裏技は、本体改造をすることなく異なるリージョンのゲームや違法コピーを動かすことができるというとんでもない裏技でした。なお、もともとは開発テスト向けに搭載された機能だとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ゲームやソフトウェアへ密かに裏技や隠しキャラなどを仕込む「イースターエッグ」は一体いつ始まったか? - GIGAZINE

「ソニック3Dブラスト」はなぜメガドライブ本体をチョップするとステージ選択画面が出るのか? - GIGAZINE

28年の時を超えてスーファミ版「スーパーパンチアウト!!」の2人プレイモードが発見される - GIGAZINE

20年以上の時を超えてセガサターンをクラックした猛者が登場 - GIGAZINE

20年以上未発見だった格闘ゲーム「モータルコンバット」の裏技をついに実践した猛者が登場 - GIGAZINE

なんと1998年の名作ゲーム「ゼルダの伝説 時のオカリナ」の新しい裏技を発見 - GIGAZINE

in ソフトウェア,   ハードウェア,   動画,   ゲーム, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.