「13~17歳の79%が生成AIを使用している」など若者が生成AIを積極的に利用している実態がイギリス政府機関の最新調査で明らかに
イギリスの電気通信・放送などの規制・監督を行う規制機関であるOfcomが、インターネットの使用に関する年次調査レポート「Online Nation」を発表し、同国における「Z世代の生成AIの利用状況」が明らかになっています。
Gen Z driving early adoption of Gen AI, our latest research shows - Ofcom
https://www.ofcom.org.uk/news-centre/2023/gen-z-driving-early-adoption-of-gen-ai
Brits turn off Twitter, although teens keen on genAI • The Register
https://www.theregister.com/2023/11/28/uk_twitter_stats_down/
ChatGPTやSnapchat My AI、Midjourney、Bingチャット、DALL-Eなど数々の生成AIツールやサービスが登場しています。これらの利用状況を調査したOfcomの最新調査によると、13~17歳の5人中4人(79%)が生成AIを利用していることが明らかになっています。また、7~12歳の子どもの40%も生成AIを利用していることが判明しました。
16歳以上のインターネットユーザーは、生成AIの使用に比較的消極的(31%)です。また、生成AIを使用したことがない人(69%)は、ほぼ4人に1人(24%)が生成AIが何かを理解していません。
2023年4月に利用可能となった無料の生成AIツールであるSnapchat My AIは、子どもと十代の若者の間で最も人気のある生成AIツールであることも明らかになりました。7~17歳の半数(51%)がSnapchat My AIを利用しており、10代の女の子の75%がSnapchat My AIユーザーであることが判明しています。
ChatGPTは16歳以上のインターネットユーザーの間で最も広く利用されており、利用率は23%でした。なお、7~17歳のインターネットユーザーの場合、男の子(34%)は女の子(14%)よりも頻繁にChatGPTを利用していたことも明らかになっています。
また、16歳以上の58%が生成AIを遊びで利用しており、33%以上が生成AIを仕事で利用しており、25%以上が生成AIを勉強で利用していることも明らかになりました。
Gen AI is changing the way we do things online. 🤖 🧠
— Ofcom (@Ofcom) November 28, 2023
Our new study explores who uses this emerging technology, what they do with it, and how they feel about it.
🧵Read on to get up to speed on the report's key findings. pic.twitter.com/GVy4dWhAiG
16歳以上のインターネットユーザーが生成AIを使って何を作成しているのかは、以下の通り。チャット(テクノロジーの探求)に利用「48%」、情報やコンテンツの検索に利用「36%」、アドバイスを求めることに利用「22%」、新しいテキスト(詩など)の作成に利用「20%」、画像の作成に利用「20%」、テキストの要約に利用「14%」、コーディングに利用「11%」、動画の作成に利用「9%」、音楽の作成に利用「4%」。
What types of tasks do people use Gen AI for?
— Ofcom (@Ofcom) November 28, 2023
People told us it has a range of uses for them – from finding information to creating images and video ⬇️ pic.twitter.com/HGdlwKQ1hK
生成AI利用の初期段階にあるため、これを利用することで社会にどのような影響を与えるかは、完全には理解できていません。そのため、Ofcomの調査では多くの人が生成AIを利用する上でのリスクを懸念していることが明らかになっています。調査によると、アンケート調査に参加した人の58%が生成AIの将来的な社会への影響を懸念しており、生成AIの最も利用者の多い年齢層は16~24歳の若い世代で、この世代の67%が「生成AIが社会におよぼす影響」を懸念していることも判明しました。
We’re still in the early stages of Gen AI use – and we don’t fully know what the societal implications of its adoption will be.
— Ofcom (@Ofcom) November 28, 2023
Our research found that many are concerned about the risks associated with this technology.
Read more ⬇️https://t.co/oqwDLpBnIm pic.twitter.com/WVFMPtchw7
Ofcomで戦略および研究担当グループディレクターを務めるYih-Choung Teh氏は、今回の調査結果について「Z世代にとって新しいテクノロジーにいち早く慣れることは自然なことであり、生成AIも例外ではありません。子どもや十代の若者がその早期導入を推進している一方で、高齢のインターネットユーザーの間でも仕事とプライベートの両方で生成AIの利用を模索している様子がみられます」「一部の人々はAIが将来的に何をもたらすかについて懸念していることも認識しています。オンラインにおける安全を維持するための規制当局として、我々はユーザーの安全を守りながらイノベーションが繁栄するように新しいテクノロジーの機会とリスクを深く理解することに取り組んでいます」とまとめています。
・関連記事
日本人の75%がAIを「役に立つ」とする一方で2%が「悪の権化」と評価、アメリカの別調査ではAIが人類を脅かす可能性があると61%が信じており66%以上が悪影響を懸念 - GIGAZINE
GitHubの調査により開発者の92%がAIコーディングツールを愛用している実態が判明 - GIGAZINE
世界的なコンサル企業が「社員の50%はジェネレーティブAIを使用している」と明言 - GIGAZINE
ただAIを使うだけでは無意味、AIから利益を生み出すためには「組織が学ぶこと」が必須という調査結果 - GIGAZINE
「MicrosoftのAIが生成した世論調査でジャーナリストとしての評判が傷付けられた」と大手新聞社がMicrosoftを非難 - GIGAZINE
・関連コンテンツ