ハードウェア

Appleの修理防止ロックを突破するツール「Nerd.Tool.1」を修理店が開発


近年のMacBook ProとMacBook Airはセキュリティチップ「T2」を搭載し、Apple以外が修理することができないようになっています。ドイツで修理店を営むシュテファン・シュタインズ氏が、このT2チップによる修理防止のロックを突破するツールを開発したことを明らかにしています。

DIY Tinkerer Invents MacBook Tool That Breaks Apple’s Repair Locks
https://www.404media.co/diy-tinkerer-invents-tool-that-breaks-apples-macbook-repair-locks/


We beat Apple at their own game - let the unauthorized calibrations BEGIN! - YouTube


MacBook ProとMacBook Airには「ディスプレイ角度センサー」が搭載されていて、ディスプレイ部分の開閉状態を検出し、閉じられていると画面とファンをオフにしてスリープ状態に入ります。しかし、ディスプレイ角度センサーが壊れると開閉状態が検出されなくなるため、画面やファンがオフにならなくなる可能性があり、一般的にはMacBookの寿命が縮まることになります。


このため、センサーが故障すると交換が必要になりますが、AppleはT2チップまたはM1・M2チップを用いてセンサーを特定のデバイス向けに調整して使えるようにしているため、修理業者ができるのは、壊れたセンサーの腐食した部分を削って動作することを祈るのみ。それで動かない場合は、Apple Storeに案内するしかありませんでした。

シュタインズ氏の開発した「Nerd.Tool.1」を使うと、Appleによる調整なしでも、ディスプレイ角度センサーを交換することが可能になります。センサー自体は数ドル(数百円)程度のものなので、身近な業者に依頼して、安価に修理してもらうことができるようになるというわけです。

「Nerd.Tool.1」の使い方を実演するシュタインズ氏。


シュタインズ氏とともにツールの開発を行ったルイス・ロスマン氏は「我々はAppleの鍵を壊したのです」と述べ「(この仕様を)技術者に公開しないと決めたのがAppleの誰かは知りませんが、『くたばれ、我々の勝ちだ』」と、中指を立てました。


シュタインズ氏らは、Appleの「修理DRM」を回避する新たな修復ツール「Nerd.Tool.2」に取り組んでいるとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Apple製品の修理代が高すぎる問題を解決するべく求められる「修理する権利」とは? - GIGAZINE

Appleが「修理する権利」の支持へ方針転換、ただし条件付き - GIGAZINE

Appleが無認可のApple製品修理業者を訴えたものの敗訴してしまう - GIGAZINE

iPhoneやMacBookを自分で修理できるApple公式サービスが更新され「修理後のAppleへの連絡」が不要に - GIGAZINE

Appleのサードパーティ修理プログラムはまともに機能していないことが発覚、Appleはまともに部品を供給せず申請を半年も放置するなどやりたい放題 - GIGAZINE

Appleの「セルフサービス修理プログラム」を使って自分の手でiPhoneを修理した感想 - GIGAZINE

Appleがついに自分でiPhoneを修理可能な部品やツールを一般販売すると発表 - GIGAZINE

in ハードウェア,   動画, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.