老舗音声編集ソフトのAudacityをインストール不要でブラウザでも使える「Wavacity」
無料で提供されているオープンソースの音声編集ソフトウェア「Audacity」をフォークし、ブラウザ上で動作するようにした「Wavacity」が公開されています。
Wavacity
https://wavacity.com/
上記のリンクにアクセスすると、以下のような画面が表示されます。本家のAudacityは表示言語を日本語に設定する必要がありますが、Wavacityは最初から日本語で表示されるので、日本語ネイティブユーザーにとってかなり取っ付きやすくなっています。
記事作成時点で最新バージョンとなる本家Audacity(v3.3.3)の画面が以下。
比較するとこんな感じ。スライダーを右に動かすとWavacityが、左に動かすとAudacityが表示されます。
楽曲ファイルをインポートするには「ファイル」から「開く」をクリックし、ファイルを選択します。
タイムライン上でドラッグすると、編集可能な範囲を定められます。
「編集」から「切り取り」「コピー」などの操作を行えます。
プラグインを新たに追加することはできないようですが、あらかじめ一通りのプラグインが導入されており、有効化・無効化を切り替えることは可能です。
なお、WavacityはかつてWavvyという名前でリリースされていましたが、商標上の問題から改名に至っています。Wavacityのリポジトリは以下から確認できます。
ahilss/wavacity
https://github.com/ahilss/wavacity
・関連記事
無料の音声編集ソフト「Audacity」のバージョン3.0.0がリリース - GIGAZINE
無料の音声編集ソフト「Audacity」が「法執行に必要なデータを収集する」と発表、開発者は「データ収集なしのAudacityのフォーク」に着手 - GIGAZINE
無料&簡単かつ軽快動作で本格的な動画編集が可能な「Olive」レビュー - GIGAZINE
録音した音声を一発でプロっぽく仕上げてくれる「Enhance Speech from Adobe」を使ってみたレビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ウェブアプリ, Posted by log1p_kr
You can read the machine translated English article 'Wavacity' which can be used in a browse….