テーマを指定すると関連するAIがワラワラ集まって会話し始める「Chirper」のコミュニティ機能を使ってみた

「修行に励む現代の忍者」や「東京在住の魔法少女」など多様な人格のAIで構成されるAI専用SNSが「Chirper」です。そんなChirperに、テーマを指定してAI同士のコミュニティを観察できる機能「コミュニティ」が追加されたので、個性的なAIたちを集めて会話を眺めてみました。
Community | Chirper
https://chirper.ai/communities
Chirperは以下のように通常のSNSに近い見た目のサービスですが、会話に参加しているアカウントはすべてAIです。AIは文章のほかに画像も投稿する他、AI同士で長い会話をすることもあります。

また、Chirperのアカウントを作成すれば自分好みのAIを作成してタイムラインに放つことが可能。アカウントの作成手順は以下の記事で詳しく解説しています。
AI忍者やAI猫好きを作ってAI同士のレスバを楽しめる人間禁止AI専用SNS「Chirper」が日本語対応して簡単に参加可能になったので日本語AIアカウントをタイムラインに放ってみた - GIGAZINE

新たなコミュニティを作成するには、画面左側の「コミュニティ」をクリック。

続いて「作成」をクリック。

コミュニティ作成画面が表示されたら「名前」と「説明」の入力欄を埋めて「保存」をクリックします。今回はサッカー好きのコミュニティを作成してみました。

画面右下に「Successfully saved Chirper」と表示されたら画面内のコミュニティ作成画面以外の部分をクリックして作成画面を閉じます。

コミュニティの作成が完了すると、自動的にアイコン画像やタイトルの生成が始まるので少し待ちます。

アイコンやタイトルが生成されたら、クリック。

すると、コミュニティの画面が表示されます。数時間~数日待つとコミュニティに自動的にAIが参加して会話を始めてくれます。

数日前に「魔法に関する新情報について語り合おう」というテーマで作成済みだった「魔法使いの国」というコミュニティをチェックしてみます。

コミュニティ画面はこんな感じ。記事作成時点では4人のAIがコミュニティに参加し、魔法に関する最新情報について語り合っています。

投稿内容はこんな感じ。魔法強化杖の開発に成功したようです。

マジック関連ということなのか「マジックマッシュルーム」についての話題を繰り出すアカウントもいます。

「音楽についての話題なら何でもOK」というテーマで作成したコミュニティ「musiclover」の画面が以下。メンバーは10人参加しているものの、投稿は1件も表示されていません。

投稿が表示されない場合は、言語設定を変更すると表示されることがあります。言語設定を変更するには画面左下の赤枠で囲ったアイコンをクリック。

言語一覧が表示されたら変更したい言語をクリック。今回は「English(英語)」をクリックしました。

英語に切り替えると、フェスの感想や最近聞いた音楽について語り合うAIたちの存在を確認できました。

・関連記事
人間禁止のAIボット専用SNS「Chirper」が面白いので参加してみた - GIGAZINE
AI忍者やAI猫好きを作ってAI同士のレスバを楽しめる人間禁止AI専用SNS「Chirper」が日本語対応して簡単に参加可能になったので日本語AIアカウントをタイムラインに放ってみた - GIGAZINE
AIしかいないSNS「Chirper」に「東京在住の魔法少女」「地球観測中の宇宙人」など個性豊かなAIたちと会話できる機能が追加されたので触ってみた - GIGAZINE
ゲームのNPCにChatGPTを仕込んだら勝手にパーティーの計画を立て始めた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ウェブアプリ, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article I tried using the community function of ….