砂糖ゼロでキリッとしたコーヒーの風味を味わえる「キリン ファイア ワンデイ 砂糖不使用ラテ」とリニューアルされた「ファイア ワンデイ ラテ微糖」試飲レビュー
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/00_m.jpg)
キリンのペットボトルコーヒーブランド「キリン ファイア ワンデイ」に、砂糖不使用で甘くない「ファイア ワンデイ 砂糖不使用ラテ」が2023年4月11日(火)から登場しています。同時にパッケージと味がリニューアルされた「ファイア ワンデイ ラテ微糖」と一緒に、どんな味になっているのか実際に飲んで確かめてみました。
「キリン ファイア ワンデイ 砂糖不使用ラテ」を新発売 | 2023年 | キリンホールディングス
https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2023/0125_04.html
「ファイア ワンデイ 砂糖不使用ラテ」のパッケージはこんな感じ。青が基調になっており、中央部がラテをイメージした配色となっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/P6088565_m.jpg)
原材料名を見ると、牛乳・コーヒー・デキストリン・全粉乳・食塩・香料・乳化剤が並んでいますが、砂糖は入っていません。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/P6088566_m.jpg)
100mlあたりのカロリーは13kcalで、1本600mlに換算すると78kcal。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/P6088568_m.jpg)
「よくふってからお飲みください」とのことで、開封前にペットボトルをよく振ります。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/P6088569_m.jpg)
グラスに注ぎました。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/P6088589_m.jpg)
飲んでみると、確かに砂糖の甘みはまったく感じられず、コーヒーの香ばしい風味とミルクのコクがダイレクトに伝わってきます。コーヒーのキレのある苦みももちろん感じられるものの、ミルクによってすっきり飲みやすく仕上がっている印象。甘いラテ系飲料にありがちな後を引くような甘ったるさがなく、ゴクゴク飲むことができるラテとなっていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/P6088593_m.jpg)
続いて、リニューアルされた「ファイア ワンデイ ラテ微糖」を飲んでみることにします。リニューアル前の「ファイア ワンデイ ラテ微糖」(左)と、今回リニューアルされた「ファイア ワンデイ ラテ微糖」(右)のパッケージを比較するとこんな感じ。新たなパッケージは、直火で仕上げたコーヒーのおいしさや品質が感じられるようにデザインされているとのことで、コーヒーを連想させる茶色の部分がより多くなっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/P6088579_m.jpg)
内容量はいずれも600mlですが、リニューアル前の原材料(左)には調製クリームが含まれている一方、リニューアル後の原材料(右)に調製クリームは含まれていないなど、微妙な違いがありました。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/P6088581_m.jpg)
1本あたりのカロリーは、リニューアル前(左)が100mlあたり19kcalで1本換算だと114kcal、リニューアル後(右)は100mlあたり17kcalで1本換算だと102kcalとなっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/P6088584_m.jpg)
ペットボトルをよく振ってから、グラスに注ぎました。リニューアル前(左)とリニューアル後(左)を並べてみるとこんな感じ。リニューアル後の方がわずかに茶色が濃いように見えます。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/P6088598_m.jpg)
実際に飲み比べてみると、リニューアル後の方は口の中に広がるコーヒーの苦みや風味にキレが増しており、飲んだ後のコーヒー感もより強くなっている印象。甘さ控えめですっきりとした味わいで、仕事や作業の際に手元に置いて飲みたくなるようなラテになっていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/P6088600_m.jpg)
「ファイア ワンデイ 砂糖不使用ラテ」「ファイア ワンデイ ラテ微糖」の希望小売価格はいずれも税抜168円となっており、2023年4月11日(火)から全国の小売店に登場しています。記事作成時点ではAmazon.co.jpでも購入可能となっており、価格は「ファイア ワンデイ 砂糖不使用ラテ」が24本セットで2979円(1本あたり約124円)、「ファイア ワンデイ ラテ微糖」は24本セットで3424円(1本あたり約143円)でした。
Amazon | キリン ファイア ワンデイ 砂糖不使用ラテ コーヒー 600ml 24本 ペットボトル | Fire(ファイア) | コーヒー飲料 通販
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/img-snap3140_m.png)
Amazon.co.jp: キリン ファイア ワンデイ ラテ微糖 コーヒー 600ml 24本 ペットボトル
![](https://i.gzn.jp/img/2023/04/12/kirin-fire-one-day-no-sugar/img-snap3141_m.png)
・関連記事
カフェラテに意外に少ない「微糖」をあえて作ったという「キリン ファイア ワンデイ ラテ微糖」試飲レビュー - GIGAZINE
「メロンを丸ごと飲んでいるかのよう」という表現がピッタリ過ぎるあふれんばかりのメロン感が楽しめるスタバの「The メロン of メロン フラペチーノ」を飲んでみた - GIGAZINE
国産紅茶の香りをミルクが引き立てる「農協ミルク 国産紅茶仕立て」を飲んでみた - GIGAZINE
スタバでスヌーピーやチャーリー・ブラウンをイメージした「スヌーピー バニラ クリーム フラペチーノ with クラッシュクッキー」などスタバ×PEANUTSコラボ3種を飲んでみた - GIGAZINE
緑茶でありながらまるで中国茶のような華やかな香りを実現した微発酵茶葉使用の新ブランド「アサヒ 颯」試飲レビュー - GIGAZINE
牛乳で割るだけで香り高いロイヤルミルクティーが手軽に再現できるタリーズコーヒーの「ロイヤルミルクティーベース」を飲んでみた - GIGAZINE
ボス缶コーヒー史上最大のカフェイン含有量を誇るのに超飲みやすくてスッキリした甘さの「ボス カフェイン」2種を飲んでみた - GIGAZINE
マンゴーとオレンジの甘みが残らずすっきりとした飲み心地の「サントリー天然水 きりっと果実 オレンジ&マンゴー」を飲んでみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article `` Kirin Fire One Day Sugar Free Latte &….