ハードウェア

Appleの「探す」アプリの不具合で無関係の人の家が表示されて自宅に押しかけられているという報告


Appleの「探す(Find My)」アプリはApple製デバイスを紛失した際に行方不明のデバイスの位置をマップ上で表示することができる便利なアプリです。しかし、アメリカ・テキサス州リッチモンド周辺でiPhoneを紛失したユーザーが「探す」アプリを使用したところ、無関係の人の自宅が表示される不具合が発生しています。

'Find My iPhone' app glitch sends angry strangers to man's home
https://nypost.com/2023/04/06/find-my-iphone-app-glitch-sends-strangers-to-mans-home/


Apple Find My iPhone glitch: Richmond, Texas dad wants device-maker to fix error that makes others think he's stealing smartphones - ABC13 Houston
https://abc13.com/richmond-news-find-my-iphone-app-apple-technology-mistake-lost-items-at-home/13085661/

Appleの「探す」アプリはデバイスを紛失した際に、世界中にある数億台のiPhoneやiPad、Macデバイスのネットワークを利用し、落とし物の位置を特定することが可能です。

しかし、2018年にテキサス州リッチモンドに引っ越したスコット・シュスター氏は、iPhoneを紛失したユーザーが「探す」アプリを使用して捜索を行うと、Apple Maps上にシュスター氏の自宅が表示され、十数件にわたって紛失したユーザーに押しかけられていることを報告しています。


シュスター氏は「2018年からの過去数年間で何人もの怒り狂った人が我が家を訪れ、彼らは『行方不明になったiPhoneが最後にこの住所を示しました』と指摘し、私をiPhoneを盗んだ犯人と誤解して非難しています」と語っています。シュスター氏はその度にデバイスを持っていないことを訪問者に説明しなければなりませんが、シュスター氏は「彼らは私の言うことを信じてくれません」と述べています。


シュスター氏によると、自宅を訪問する人の多くはイライラしながら「自分のデバイスはどこにあるのか」と尋ねてくるとのこと。時には訪問者がシュスター氏に対して「警察を呼ぶぞ」と脅すこともあるそうです。


なぜ「探す」アプリにシュスター氏の自宅が表示されるのか、原因ははっきりしていませんが、シュスター氏は「いつか誰かが武器を持って我が家に押しかけて来る可能性があります」と述べ、自分や子どもたちの身の危険を懸念しています。

シュスター氏はAppleに対し、電話やメッセージなどを用いてこの問題を報告して解決を求めていますが、記事作成時点でAppleからの対応は行われていないとのこと。シュスター氏は「私はこの問題を早く解決したいです。このままでは子どもたちは夜も眠れません」と述べています。


2023年4月にはアメリカ・テキサス州において、「探す」アプリを用いたAppleの落とし物トラッカーである「AirTag」を使用することで盗まれた自動車を追跡し、車の所有者が窃盗犯を射殺する事件が発生しています。

自動車泥棒がAirTagで追跡してきた所有者に射殺される - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
電源オフのiPhoneでも「探す」機能で位置を特定できるのはなぜか? - GIGAZINE

Appleの「探す」機能で盗まれたMacBookの位置を警察に知らせても捜索してくれないという報告 - GIGAZINE

盗まれた車をAppleの「AirTag」で取り返したという報告 - GIGAZINE

Appleが発表したオフラインの端末でも位置を突き止められる「Find My」機能の仕組みとは? - GIGAZINE

Appleの位置情報検索機能「探す」がサードパーティー製品に対応、対応製品も発表される - GIGAZINE

自動車泥棒がAirTagで追跡してきた所有者に射殺される - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by log1r_ut

You can read the machine translated English article Reported that the house of an unrelated ….