Twitterで認証済みバッジが買える「Twitter Blue」の企業版「Blue for Business」がスタート、チェックマークは金色
イーロン・マスク氏がTwitterのCEOに就任してから、Twitterのサブスクリプションサービス「Twitter Blue」で認証済みバッジ(青色のチェックマーク)を取得できるようになりました。なりすましアカウントの問題等を理由に一時販売停止していたTwitter Blueは2022年12月11日に再開が発表されましたが、それに続く12日、新たに「金色のチェックマーク」で見分ける企業向けの「Blue for Business」を発表しました。また合わせて、認証バッジの購入によるなりすましを防止するために利用規約も変更しています。
About profile labels
https://help.twitter.com/en/rules-and-policies/profile-labels
Twitter launches Blue for Business, grants gold checkmarks to 'corporate entities' • TechCrunch
https://techcrunch.com/2022/12/12/twitter-launches-blue-for-business-grants-gold-checkmarks-to-corporate-entities/
Adding your phone number to your Twitter account
https://help.twitter.com/en/managing-your-account/how-to-add-a-phone-number-to-your-account
Twitter will require phone number verification to purchase a Twitter Blue subscription • TechCrunch
https://techcrunch.com/2022/12/12/twitter-will-require-phone-number-verification-to-purchase-a-twitter-blue-subscription/
Twitterヘルプセンターの「Twitterのプロフィールラベルについて」では、視覚的にアカウントの独自性が判断できるバッジについて解説しています。まず「Blue checkmark」の項目では、いわゆる「認証済みバッジ」を取得できる手段として、従来の検証基準に基づいてバッジを与えられているか、新しいTwitter Blueのサブスクリプションに加入しているか、どちらかを必要としています。
Twitterが認証済みバッジが買える「Twitter Blue」を12月12日に再開すると発表、iOSアプリからのサブスクは値上がり - GIGAZINE
認証済みバッジは、以下のような青い模様に白いチェックマークが描かれたもので知られています。
この認証済みバッジについてマスク氏は、個人アカウントが青色、企業アカウントが金色、政府関連のアカウントが灰色で表示されるように変更すると発言していました。
イーロン・マスクがTwitterの新しい認証済みバッジでは「個人が青」「企業が金」「政府がグレー」のチェックマークに変わると発表 - GIGAZINE
新しく発表された、企業向けのサブスクリプションサービスとなる「Twitter Blue for Business」の認証バッジが以下。従来のものと同じ形で、背景のカラーが金色になっています。記事作成時点では、料金体系についてはサポートページに記載されていません。
記事作成時点では、任天堂やプレイステーション、Xbox Japanの公式アカウントなどで、金色の認証済みバッジを確認することができました。
また、国営メディアや特定の政府に関連するアカウントは、認証バッジとは別にグレーのラベルが表示され、特定の組織に属していることが分かりやすくなっています。
他にも、一部の選挙の候補者は、投票箱に投票用紙を入れているようなグレーのアイコンと、立候補している役職、立候補をする州、選挙区がラベルで示されます。
自動化されたアカウントは、ラベルを見ることで誰が運営しているかわかるようになっています。
さらに、個人や団体を特定するバッジ・ラベルとは別に、企業やブランド・クリエイター等が利用できるプロフェッショナル・アカウントでは、「自分が何のプロか」のカテゴリを示すラベルを表示できます。
Twitter Blueの再開に合わせて、Twitterは利用規約を更新し、新たに「電話番号の登録」をサブスクリプションの登録に必須としました。また、従来の「アカウントを新規作成してから90日間は購入できない」という条件に加えて、過去30日間アクティブになっていないアカウントや、過去7日間にユーザー名やプロフィール写真を変更しているアカウントの場合、Twitter Blueを購入できない場合があると利用規約が更新されています。これらの規約変更は、認証済みバッジの購入が誰でも可能になったことで「認証済みバッジを購入したなりすましアカウント」が急増し、Twitter Blueの販売を一時停止せざるを得なくなったことへの対応だと見られています。
また、従来の認証済みバッジ(青色チェックマーク)は数カ月以内に削除する予定だとマスク氏は発表しており、認証済みバッジを取得するにはTwitter Blueに登録する必要がある可能性があるようです。
Twitterの旧式認証済みバッジを数カ月以内に削除するとイーロン・マスクが発言 - GIGAZINE
・関連記事
Twitterが認証済みバッジが買える「Twitter Blue」を12月12日に再開すると発表、iOSアプリからのサブスクは値上がり - GIGAZINE
月額1200円で認証済みバッジが買える「新生Twitter Blue」をイーロン・マスクが正式公開、灰色の公式チェックマークは即廃止に - GIGAZINE
イーロン・マスクがTwitterの新しい認証済みバッジでは「個人が青」「企業が金」「政府がグレー」のチェックマークに変わると発表 - GIGAZINE
Twitterが認証済みバッジを購入可能にしたことで公式になりすました偽アカウントが大量発生中 - GIGAZINE
イーロン・マスクがiPhone向けのTwitter Blueのみ月額11ドルに値上げすることを検討中 - GIGAZINE
Twitterの旧式認証済みバッジを数カ月以内に削除するとイーロン・マスクが発言 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by log1e_dh
You can read the machine translated English article Corporate version ``Blue for Business….