ウェブアプリ

Google Playで2週間にわたりアプリの更新対応をさせられたデベロッパーが怒りを表明


フィットネススタジオ向けの管理ソフトウェアを提供するSaaS企業の共同設立者兼主任開発者であるダニエル・リード氏が、Google Playストア上に表示するアプリの更新を行うにあたり、Google Playチームと行った2週間の対応を自身のブログ内で振り返っています。

Nothing has ever angered me more than The Google Play Team
https://danfitdegree.hashnode.dev/nothing-has-ever-angered-me-more-than-the-google-play-team

リード氏がGoogleから求められたのはソフトウェア開発キットのバージョン更新で、もし行わないとGoogle Playストアで当該アプリを見つけることが不可能になります。これまでにリード氏は、同じアプリを何度も更新して承認を受けていたとのこと。

約100個のアプリの更新を行った日には、全て同じコードを使ったにもかかわらず7件の拒否通知が届きました。拒否された理由としてはアプリ内にユーザー生成コンテンツ(UGC)が含まれているため、コンテンツをブロックして報告する機能が必要だからとされています。そのため、リード氏はGoogle Playチームに対して異議申し立てを申請したとのこと。

その2日後には、Google Playチームのアンソニー氏から、「アプリの再審査を行った結果、アプリがGoogle Playポリシーに準拠していないことが確認されました」という内容のメールが届きました。リード氏は「不要なユーザー生成コンテンツが含まれていないこと」「アプリがGoogle Playポリシーに準拠していること」を丁寧に説明するメールを返信しました。

しかしリード氏のメールに対する返信はなく、5日目にはアンソニー氏から同じ内容のメールが繰り返し送信されてきました。リード氏は「対応スタッフがAIに置き換えられているのではないでしょうか」と訝かしんでいます。そこでリード氏は「指摘されたコンテンツにユーザー生成コンテンツが含まれていないこと」を簡潔にまとめ、送信しました。


7日目には、アンソニー氏から「ユーザー生成コンテンツに関するeラーニングコースを確認することを強くお勧めします」といった内容のメールが送信されてきました。一向にメッセージに役立つ情報が含まれないことにいら立ちを感じたリード氏は、「人間なのかどうか」「対応ができる人に連絡してほしい」といった内容のメールを送信しました。

9日目には「これ以上の詳細や質問に対するより適切な回答を提供することはできません」との内容のメッセージが送信された際には、リード氏はアンソニー氏が役立たないことを悟り、Google Play Consoleのサポートに連絡しました。また、「電話をかける」オプションや「ライブチャット」オプションを選択したところ、使用することができなかったとのこと。

その4日後となる13日目ではアンソニー氏からの連絡はなく、代わりにアプリがポリシーに準拠していないため、Google Playストアから削除されるという通知が送信され始めています。一方でGoogle Play ConsoleのサポートであるDemz氏とのライブチャットが可能になりましたが、結果として状況は変わらなかったとのこと。以下の画像はリード氏のGoogle Play Consoleに送信されたアプリの削除通知です。


リード氏は残された選択肢として、「アンソニー氏からの返信を待つ」「アプリに機能を追加して再申請する」「Androidアプリでの提供を諦める」の3つを挙げています。また、今回の経緯を発表するにあたっては「AppleとGoogleの両方に対応しているうちに、開発者であることについてめちゃくちゃ腹が立ってきて、この記事を書かざるを得なかったのです」と述べています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Googleが要件を満たさない古いアプリをGoogle Playで非表示にする予定 - GIGAZINE

ロック画面に広告を表示していたアプリがGoogle Playから消される - GIGAZINE

Google Playストアで「データの安全性」セクションの表示が開始 - GIGAZINE

Google Play開発者サービスから脱却しながらAndroidを使うためのオープンソース互換アプリ「microG」 - GIGAZINE

AndroidアプリがGoogle Playで公開される前に審査団体による評価を受けることに - GIGAZINE

in ウェブアプリ, Posted by log1r_ut

You can read the machine translated English article here.