「スプラトゥーン3 前夜祭」を事前ダウンロードして新拠点のバンカラ街や新ブキをチェック&生まれ変わったフェスに備えてみた

インクを塗ってさまざまなバトルを繰り広げるスプラトゥーンシリーズの最新作となる「スプラトゥーン3」が、2022年9月9日に発売されます。この発売を前に、誰でもスプラトゥーン3を楽しむことができる「スプラトゥーン3 前夜祭」が2022年8月28日の9時~21時に開催されます。この前夜祭ではスプラトゥーン3で登場する新ブキや新スペシャルウェポンを一足先にお試しできるということで、事前ダウンロードして新しくなったスプラトゥーン3の拠点となるバンカラ街を散策し、生まれ変わったフェスについて勉強してみました。
『スプラトゥーン3 前夜祭』に参加いただくには? | Nintendo Switch | 任天堂
https://www.nintendo.co.jp/switch/av5ja/splatfest.html
◆目次
1:キャラクタークリエイト&チュートリアル
2:バンカラ街を探索してみた
3:新しいメニュー画面&利用可能なブキ全26種類&各種ギアはこんな感じ
4:新しくなったフェスの新要素を予習
「スプラトゥーン3 前夜祭」に参加するには、Nintendo Switchからニンテンドーeショップにアクセスし、専用ソフトの「スプラトゥーン3 前夜祭」をダウンロードする必要があります。記事作成時点ではニンテンドーeショップにアクセスするとトップに表示されているので、煩わしい検索など一切不要で即ダウンロード可能です。

1:キャラクタークリエイト&チュートリアル
初回起動時は「フェスの地域設定」という通知が表示されるので……

自身の住んでいる地域を設定します。地域設定は一度行うと変更できないので要注意。

地域設定が済むとムービーがスタート



というわけで、ますは自身の操作するキャラクターを作成します。まずはイカ・タコおよび男・女のいずれかを選択。

肌の色:9種類(イカタコ共通)

目の色:21種類(イカタコ共通)

ヘアスタイル:イカ16種類、タコ8種類

マユゲ:4種類(イカタコ共通)

ボトムス:8種類(イカタコ共通)

コジャケ:7種類

実際のキャラクタークリエイト画面はこんな感じ。ヘアスタイルはイカとタコで異なりますが、その他の要素はすべてイカ・タコおよび男女共通です。
スプラトゥーン3(Splatoon3)のキャラクタークリエイトはこんな感じ - YouTube

キャラクターが完成したら、続いてチュートリアルがスタート。画面に以下のような表示が出てくるので……

コントローラーを動かして画面中央の照準をコジャケに合わせます。

照準が合うと画面上に「そのまま!」と表示されるので、コントローラーを動かさないよう固定。

続いて、コントローラーのLスティックを倒してコジャケを追いかけます。

自身の髪の毛の色と同じインクの上でZLボタンを押すと……

インクの中に潜ることが可能。インクに潜るとイカ状態で素早く移動することができます。

移動先でコジャケが何かを発見。

近づいてみると……

箱の中におなじみのわかばシューターが入っていました。

というわけでさっそく装備。

照準を風船に合わせてZLボタンを押すと、風船に向かってインクを発射可能。

風船を壊しながら先へ進みます。

インクの中に潜るアクションを使えば高い壁を登ることも可能。また、インクの中に潜っている状態だと、発射して消費したインクの貯蔵量を回復することも可能。

スプラトゥーンではコントローラーの向きで照準を合わせる「ジャイロ操作」が主流です。ジャイロ操作では照準を合わせるのに夢中でバトル中にコントローラーを持つ手があらぬ方向を向いてしまうこともあるのですが、そんな時はYボタンを押せばいつでもカメラリセットが可能です。

Bボタンでジャンプが可能。

イカ状態でもジャンプは可能です。

ヒト型だと通り抜けることができないカナアミも……

イカ状態ならすり抜けられます。

自分のインクの色とは異なるインクの上では動作が遅くなるので……

足元をインクで塗り返せばOK。

また、ブキにはそれぞれ異なるサブウェポンが設定されており、Rボタンでそれを使用可能。わかばシューターの場合はスプラッシュボムが設定されているので、Rボタンで遠投できます。

ボムは範囲攻撃で周辺に大ダメージを食らわせることが可能。

というわけで、チュートリアルが終わったらようやくバンカラ街へ。

実際にチュートリアルをプレイしている様子は以下の通り。
「スプラトゥーン3 前夜祭」のチュートリアルをプレイしてみた - YouTube

電車でガタンゴトン揺られながらバンカラ街へ向かいます。


2:バンカラ街を探索してみた
ここまでが終わると以下のような画面になるので、ZLボタンとZRボタンを同時押し。なお、ここまでは誰でもプレイできるのですが、これ以降は有料サービスのNintendo Switch Onlineに加入しておかなければプレイすることができません。

チュートリアル後は初回のみバンカラジオが流れます。

バンカラジオの内容は、もちろんフェスの告知です。

お題は「グーVSパーVSチョキ!!」

フウカ擁するグー派

ウツホ擁するパー派

マンタロー擁するチョキ派の3派閥に分かれて競うこととなります。

というわけで、ようやくバンカラ街に到着。

これまでよりもはるかに広くて立体的な構造をしているバンカラ街を散策してみた様子は以下のムービーでチェックできます。
スプラトゥーン3(Splatoon3)の新拠点となるバンカラ街を散策してみた - YouTube

新しいバトルロビーは、バンカラ街の中央広場から伸びる階段を上った先にあります。

バンカラ街にはブキや各種ギアを販売しているお店が立ち並んでいるのですが……

フェス開催前の段階ではレベルが1なので門前払いされてしまいます。


記事作成時点でバンカラ街で可能なことは、ポストから……

お絵描きを投稿することのみです。

3:新しいメニュー画面&利用可能なブキ全26種類&各種ギアはこんな感じ
Xボタンを押すと開くメニュー画面はこんな感じ。「マップ」ではショップの場所をチェック可能ですが、「ロビー」以外の項目は記事作成時点では利用不可能です。

「ステージ情報」ではナワバリバトルやバンカラマッチのステージをチェック可能。記事作成時点ではナワバリバトルもバンカラマッチもプレイできないのですが、ステージの割り当ては行われている模様。

ただし、サーモンランはステージ情報も隠されていました。

「プレイヤー情報」では自身のそうびや……

カタログ

ギアパワー

ナワバトラーなどの情報をチェック可能。

「オプション」ではカメラオプションを設定したり……

画面の色覚サポートを変更したりすることができます。

「+」ボタンを押すとそうびのカスタマイズが可能。

記事作成時点で利用可能なブキは26種類。各ブキにどんなサブウェポンとスペシャルウェポンがセットされているのかは、以下のムービーを見ればわかります。
スプラトゥーン3(Splatoon3)を発売前に体験できる「スプラトゥーン3 前夜祭」で使えるブキ全26種類はこんな感じ - YouTube

さらに、利用可能なアタマ・フク・クツの各種ギアは以下のムービーの通り。
スプラトゥーン3(Splatoon3)を発売前に体験できる「スプラトゥーン3 前夜祭」で使える各種ギアを全部チェックしてみた - YouTube

フェスで投票しておけば、フェスTもあらかじめ装備しておくことができます。

さらに、「-」ボタンを押せば装備しているブキ・アタマ・フク・クツのセットをコーデとして登録することが可能。使いたいブキに応じたコーデを登録しておけば、ブキごとに適したギアパワーを装備したコーデを一発で切り替えられるのでフェスをより有利に進めることができるかも。

エモートは記事作成時点ではひとつしか選択できませんでした。

4:新しくなったフェスの新要素を予習
バンカラ街の中心ではフェス投票が可能。

投票画面で「-」ボタンを押すと……

「フェスの心得」「ヨビ祭・本祭」「フェスマッチのキホン」「トリカラアタックのキホン」「最終結果」という、新しくなったフェスの基本をテキストで学ぶことができるようになっています。

フェスの心得

ヨビ祭・本祭

フェスマッチのキホン

バトルの結果に応じてフェスポイントがもらえ、フェスポイントをかせいでフェスランクを上げるほど、フェス終了後にもらえる報酬「スーパーサザエ」の量が多くなります。

フェスマッチではオープンとチャレンジという2つの部門が用意されています。

チャレンジ部門はひとりでしか参加できない部門で、フェス100ケツを目指して自分のウデマエを試すというモード。

トリカラアタックのキホン

3チームで競うことになるトリカラアタックの基本はこんな感じ。スーパーシグナルとマトイという新要素に要注意。

トリカラアタックでは中間発表で1位だった勢力が4人(守備)、2位と3位だった勢力からそれぞれ2人ずつ(攻撃)の合計8人(4対2対2)で競う変則バトルとなります。

守備チームはエリア中央に出現するスーパーシグナルを守りながら多くのナワバリを確保することで勝利を目指します。

攻撃チームはスーパーシグナルを奪うことで、マップを自動で自陣営のインクで塗り上げてくれるマトイの確保を目指します。スーパーシグナルに触れるとトライという状態になり、トライから一定時間が経過するとスーパーシグナルを確保可能。

スーパーシグナルを確保するとマトイが発動して自動でインク塗られることとなります。スーパーシグナルの確保に失敗しても、トライするたびにスーパーシグナル確保までの時間が短くなるので、諦めずに確保にチャレンジするべきとのこと。なお、スーパーシグナルは1回のバトルで2個まで出現します。

攻撃チームが得られる「こうけん度」は守備チーム(1位チーム)の勝利を食い止めたか否かで大きく変わってくるので、自チームの勝利よりも攻撃チームの勝利(守備チームの敗北)を優先した立ち回りが重要になってきます。ただし、攻撃チームの勝利が固い場合は自チームの勝利を目指してもう一方の攻撃チームの足を引っ張るなどしてもOK。

というわけで、攻撃チームのコツは以下の3つになります。


対する守備チームのコツは以下の3つ。


最終結果は得票率・ホラガイ獲得率・こうけん度の総合で決まることとなります。

なお、「スプラトゥーン3 前夜祭」は2022年8月28日(日)9時~21時開催です。
・関連記事
スプラトゥーン3の新キャラ・新ブキ・新要素盛りだくさんの「スプラトゥーン3 Direct 2022.8.10」まとめ - GIGAZINE
「スプラトゥーン3」は2022年夏発売、新オオモノシャケやイクラ投げなどが追加された新しいサーモンランネクストウェーブも - GIGAZINE
「スプラトゥーン3」の最新情報が公開、新しいヒーローモードの一部が明らかに - GIGAZINE
「スプラトゥーン3」の発売が2022年に決定、新ブキやスペシャルウェポンの姿も - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 動画, ゲーム, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Pre-download 'Splatoon 3 Eve Festival' a….