【訃報】ボス・パーマン2号・ニャロメ・ブタゴリラなどを演じた声優・大竹宏さん死去
![](https://i.gzn.jp/img/2022/08/09/hirosh-otake-passed-away/00_m.png)
「マジンガーZ」のボス役、「パーマン」パーマン2号(ブービー)役、「オバケのQ太郎」小池さん役、「もーれつア太郎」ニャロメ役(1作目2代目)、「キテレツ大百科」ブタゴリラ役(初代)、「サイボーグ007」004(ハインリヒ)役(初代)、「ママとあそぼう!ピンポンパン」のカータン役と操演など、テレビアニメの草創期から長く広く活躍した声優の大竹宏さんが急性心不全のため2022年8月1日に亡くなったことを、所属事務所の81プロデュースが発表しました。90歳でした。
株式会社81プロデュース‐声優プロダクション
https://www.81produce.co.jp/
![](https://i.gzn.jp/img/2022/08/09/hirosh-otake-passed-away/01_m.png)
大竹 宏:株式会社81プロデュース‐声優プロダクション
https://www.81produce.co.jp/dcms_plusdb/index.php/item?id=22
大竹さんは1932年生まれ、神奈川県出身。活動期間が長いだけに所属事務所・劇団は多数あり、1952年に劇団ちどりを主宰、1969年には日本初の声優専門事務所だった青二プロダクション設立にも携わっています。最終所属となった81プロデュースには2015年1月5日から所属していました。
特に長く務めた役は「パーマン」シリーズのパーマン2号(ブービー)役で、1967年4月~1968年4月に放送されたテレビアニメ第1作、1983年4月~1985年7月に放送されたテレビアニメ第2作、1983年・1984年・1985年に公開された映画3作品、さらに2003年・2004年に公開された映画「Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン」2作品と、2011年~2012年に藤子・F・不二雄ミュージアムで上映された作品まで通して担当。途切れ途切れではあるものの、パーマン1号(須羽ミツ夫)役の三輪勝恵さんとともに、45年近くオリジナルキャストとして声のイメージを保っています。
モノクロ版TVアニメ『パーマン』プロモーション映像 - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/jMaSpTM1k9g/maxresdefault.jpg)
また、フジテレビで1966年10月~1982年3月まで放送された子ども向け番組「ママとあそぼう!ピンポンパン」では、カッパのキャラクター・カータンの声、そして着ぐるみに入っての操演を担当しました。
【DVD】ママとあそぼう!ピンポンパン - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/dFXk6UgCF4U/maxresdefault.jpg)
「マジンガーZ」ボス役も、アニメ本編は1972年12月~1974年9月の2年弱の放送でしたが、続編の「グレートマジンガー」(1974年9月~1975年9月放送)、その続編の「UFOロボ グレンダイザー」(1975年10月~1977年2月放送)にも登場。「マジンガーZ」関連の映画にも出たほか、ゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズに声がついたことで、レギュラー登場作品だった「マジンガーZ」の一員として、1996年の「新スーパーロボット大戦」以降、14作品に出演しました。
ボスの「マジンガーZ」への登場は第3話から。一方、「グレートマジンガー」には第1話から登場します。以下、4分40秒あたりから。
【公式】グレートマジンガー 第1話「大空の勇者 グレートマジンガー」 <1970年代アニメ> - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/kj0AVRJF_Zc/maxresdefault.jpg)
このほか、大竹さんの担当キャラクターで有名なのは「もーれつア太郎」(1969年4月~1970年12月放送)のニャロメ。登場初期のみ「ゲゲゲの鬼太郎」目玉おやじ役で知られる田の中勇さんが担当し、以後は大竹さんが演じました。なお、1990年4月~12月に放送された2作目のニャロメ役は「シティーハンター」冴羽獠役で知られる神谷明さんが担当しています。
また「キテレツ大百科」(1988年3月~1996年6月放送)のブタゴリラ役も初代は大竹さんですが、こちらは1991年に一時休業のため降板。龍田直樹さんが2代目として演じた期間の方が長くなっています。
1960年代から21世紀に入るまで何度もアニメ化された「サイボーグ009」では、1966年公開の劇場版1作目、1967年公開の劇場版2作目、および1968年放送のテレビアニメ1作目で戦闘に特化したサイボーグである004(アルベルト・ハインリヒ)を担当しました。なお、テレビアニメ1作目の放送中に004役は内海賢二さんが引き継いでおり、以後、山田俊司(キートン山田)さん、飛田展男さん、日野聡さん、下野紘さんが演じています。
なお、第9回声優アワードでは白石冬美さんとともに功労賞を受賞。当時83歳だった大竹さんは「あと17年間現役を継続する」と、100歳まで現役宣言をしていました。
大竹さんのFacebookでは授賞式のオフショットが公開されています。大竹さん&白石さん。
大竹さん&声優という職業を各メディアを通じて多く広めた女性声優に贈られる「高橋和枝賞」受賞の高島雅羅さん。
大竹さん&新人女優賞受賞の上田麗奈さん。上田さんはカータンの描かれた色紙を手にしています。
・関連記事
【訃報】「ルパン三世」次元大介役や「機動戦士ガンダム0083」デラーズ役などで活躍した俳優・小林清志さん死去 - GIGAZINE
【訃報】「ドラゴンボール」界王様や「ヤッターマン」ボヤッキー役の声優・八奈見乗児さん死去 - GIGAZINE
【訃報】「ルパン三世」石川五ェ門役などで知られる声優・井上真樹夫さん死去 - GIGAZINE
【訃報】「奥さまは魔女」のナレーションなどで知られる声優・中村正さん死去 - GIGAZINE
【訃報】パタリロや「機動戦士ガンダム」のミライ・「巨人の星」星明子などを演じた声優の白石冬美さん死去 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article [Old News] Hiroshi Otake, a voice actor ….