「Googleニュース」がローカルニュース表示機能を追加&中小メディア向けの数億円規模の基金設立
Googleが提供しているニュース閲覧サービス「Googleニュース」が2022年で20周年を迎えました。Googleは20周年記念サイトを開設しており、合わせてデスクトップ版Googleニュースに複数の新機能が追加されました。さらに、中小規模メディアを支援するための数億円規模の基金「Global News Equity Fund(ニュースエクイティファンド)」の設立も発表されています。
Read all about it: A new look for Google News
https://blog.google/products/news/google-news-anniversary-local-reporting-funding/
◆デスクトップ版Googleニュースの新機能
デスクトップ版Googleニュースの新しいトップ画面はこんな感じ。画面右側には現在地周辺の天気とローカルニュースが表示されています。今回は大阪府内にいたので、大阪周辺のニュースが表示されています。
ローカルニュースの表示地域はカスタマイズ可能です。地域をカスタマイズするには「ローカルニュース」と記された部分の右側にある設定ボタンをクリックします。
カスタマイズ画面が表示されたら検索欄に表示させたい地域を入力し、検索結果から地域を選択します。今回は渋谷区を選択しました。
地域の選択が完了したら左上の×ボタンをクリックしてカスタマイズ画面を閉じます。
すると、ローカルニュースの欄に渋谷区周辺のニュースが表示されるようになりました。
なお、地域は複数登録可能です。
また、Googleニュースのトップ画面を下方向にスクロールすると、ニュースが「ビジネス」「科学&テクノロジー」「エンタメ」といったトピックごとに分類された状態で表示されます。トピック表示エリアの右上に配置された「カスタマイズ」をクリックすると……
トピックのカスタマイズ画面が表示されます。この画面では左側のチェックボックスをオン・オフしてトピックの表示・非表示を切り替えたり、右側の赤枠部分をドラッグしてトピックの表示順を変更したりできます。
◆中小規模メディアを支援する「ニュースエクイティファンド」を立ち上げ
Googleは中小規模メディアを支援する基金「ニュースエクイティファンド」の設立を発表しました。「ニュースエクイティファンド」は数億円規模の基金で、「これまであまり取り上げられてこなかった人々に独自ニュースを提供している中小規模の報道機関」複数のメディアを選出して支援するとのこと。
「ニュースエクイティファンド」の申込期間は2022年6月22日~2022年7月21日で、資格要件や申込方法は以下のページにまとまっています。
ニュースエクイティファンド - Google News Initiative
https://newsinitiative.withgoogle.com/ja-jp/news-equity-fund/
◆スペインでGoogleニュースを利用可能に
Googleニュースは日本を含む世界中で提供されていますが、スペインでは著作権法の関係でGoogleニュースの提供が停止していました。しかし、スペインで著作権法が修正されたことにより、8年ぶりにGoogleニュースを提供可能になったとのことです。
Google News is now available in Spain
https://blog.google/products/news/google-news-returns-spain/
・関連記事
Googleがニュースサイトに使用料を支払う「Googleニュースショーケース」を次々に開始、日本でも契約合意へ - GIGAZINE
Googleが合計80億円をニュース使用料としてメディアに支払うと判明、その詳細とは? - GIGAZINE
Googleがニュース使用料の支払いで独占禁止法違反の疑い、最大1兆9000億円の罰金の可能性あり - GIGAZINE
ロシアが「Googleニュース」へのアクセスを禁止、Googleもウクライナ侵攻を容認するYouTube広告を追加ブロック - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article 'Google News' adds local news display fu….