無料&面倒な操作なしで写真の切り抜きが簡単にできる「PhotoRoom」を使ってみた

人物写真や商品写真などを加工する際に使うソフトウェアといえば一番にAdobe Photoshopの名前が挙がりますが、加工する内容が写真の切り抜きだけなのであれば、有料ソフトを購入することなくうまく簡単に処理したいものです。そんな時に役立ちそうな無料ツールが「PhotoRoom」で、専用のモバイルアプリだけでなくウェブアプリ版もあり、ユーザー登録なしでも使えるツールとなっています。
PhotoRoom - Remove Background and Create Product Pictures
https://www.photoroom.com/

今回はPhotoRoomのウェブアプリ版を使用します。上記URLにアクセスし、「Try it on the web」をクリック。

使い方は簡単で、画面上に切り抜きしたい写真をドラッグ&ドロップするだけ。

今回使用したのは以下、第3世代iPhone SEの写真です。

画像をアップロードしてわずか数秒で切り抜きは完了。被写体と背景の境界部分もきれいに切り抜きされているのがわかります。

背景色を変更したい場合は「Background」をクリック。

「Erase」をクリックすると、背景を透過処理することも可能です。

このまま背景の画像を変更したい場合は、「Replace」をクリックして背景にしたい画像を選択して「開く」をクリック。

すると以下の通り背景が変化します。

また、「Object」をクリックすると……

切り抜いた被写体にさまざまなエフェクトをかけることが可能。「Light On」は被写体の明るさを自動調整可能で、「Shadows」では被写体に影を、「Outline」では被写体の縁に任意の線を、「Reflection」では被写体下部に被写体の反射体を追加できます。

「Adjust」では輝度・コントラスト・彩度・ハイライト・ローライト・色相・色温度・透明度を調整可能。

「Transform」では被写体を水平・平行方向に変形させることができ、「Flip」では被写体を左右反転、「Duplicate」では被写体の複製、「Back」と「Front」では被写体の並び順を前後に変更することが可能です。

さらに、「Text」では任意の文字を追加でき……

「Resize」では画像の解像度を変更することができます。

諸々の編集が終わったら「Download」をクリックすればOK。

以下がダウンロードした画像。画像右下にPhotoRoomのウォーターマークが入りますが、有料サブスクリプションのPhotoRoom PROを契約すればウォーターマークを削除することが可能。

なお、PhotoRoom PROを契約するにはPhotoRoomの右上にある「Sign in」をクリック。

メールアドレスを入力して「Sign in」をクリック。

入力したメールアドレス宛に届いたPhotoRoomからのメールを開き、「PhotoRoom にログイン」をクリック。

するとPhotoRoomが開くので、画面右上の人型アイコンをクリックして「Upgrade to Pro」をクリックすればアカウントをPhotoRoom PROに昇格することができます。なお、PhotoRoom PROには7日間の無料トライアル期間が設けられており、利用料は月額9.99ドル(約1200円)です。

・関連記事
無料でウェブ画像から物体を切り抜き透過PNGを作成できるChrome拡張「物体認識切り抜きで透過画像作成」 - GIGAZINE
無料&たった数秒で写真から人物を抜き出して透過画像を作ってくれる登録不要のサービス「remove.bg」 - GIGAZINE
Amazonの商品画像を好きなように切り抜く「Clilin(くりりん)」 - GIGAZINE
Twitterが「画像切り抜きアルゴリズムのバイアスを発見するコンテスト」を開催、報奨金は最大38万円 - GIGAZINE
Twitterの画像切り抜きアルゴリズムは「肌が白い/痩せている/若い/より女性的なほど優先度が高くなる」と証明した研究者が報奨金を獲得 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, ネットサービス, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article I tried using 'PhotoRoom' which can easi….