無料&たった数秒で写真から人物を抜き出して透過画像を作ってくれる登録不要のサービス「remove.bg」
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/00_m.jpg)
画像の加工を行っている時、「画像に映っている人物だけを抜き出して、背景を全て消し去った透過画像を簡単に作りたい」と思った経験がある人もいるはず。「remove.bg」はそんな人にピッタリな、AIを使ってわずか数秒で背景と人物を分離してくれる登録不要&無料のウェブサービスです。
Remove Background from Image – remove.bg
https://www.remove.bg/
「remove.bg」を使うには公式ページへアクセスし、「Select a photo」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07892_m.jpg)
すると、コンピューターのフォルダから写真を選択できるので、加工したい画像を選択して「開く」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07919_m.png)
ほんの数秒間処理が行われ……
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07897_m.jpg)
オリジナルの画像から人物だけを抜き出し、背景を除去した画像が表示されました。remove.bgでは学習済みのAIが人を「前面」として検出し、それ以外の要素が「背景」として分離されます。結果をより高精度なものにするため、開発チームは色の汚染を防ぐなどいくつかのアルゴリズムを追加しているとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07898_m.jpg)
加工済の画像をダウンロードしたい時は、画像下部の「Download」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07899_m.jpg)
画像を保存するポップアップが表示されるので、「OK」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07921_m.png)
ダウンロードした画像がコレ。わずか数秒で処理されたとは思えないほどきれいな仕上がりになっていました。アップロードする画像のサイズに制限はありませんが、パフォーマンス上の理由から出力される画像は横幅が500ピクセルに制限されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/02_m.jpg)
元画像と加工済の画像を並べてみました。元画像が左、remove.bgで加工後の画像が右。人物の一部分が途切れてしまうといった事態も発生しておらず、きれいに人物だけが元画像から抜き出されていることがわかります。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/002_m.jpg)
もちろん切り抜かれた画像は透過画像となっているため……
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07915_m.png)
Photoshopなどの画像加工ソフトを使い、別の風景画像と組み合わせてコラ画像を作り出す事が可能です。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07916_m.jpg)
黒い画像の上に透過画像をのせてみるとこんな感じ。たてがみやコートのほつれなどの細かい部分まで丁寧に切り抜かれている一方、白っぽい背景の一部分も一緒に切り抜かれていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/new01_m.jpg)
また、「Select a photo」の代わりに「enter a URL」をクリックすると……
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07922_m.jpg)
画像のURLを入力して加工することが可能。URL入力後に「OK」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07923_m.jpg)
すると、URLの画像から人物だけが抜き出されました。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07924_m.jpg)
続いて、もう少し背景が複雑な画像で試してみます。元画像は屋外の風景をバックにした自撮り画像。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/P4680226_m.jpg)
すると、やはり背景が消された画像が表示されました。画像をダウンロードしてみると……
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07909_m.jpg)
太陽の光が一部分だけ当たっていたり背景と人物の色合いが似ていたりするためか、微妙にうまくいかない部分もありました。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/03_m.jpg)
今度はさらに背景が複雑な画像で試してみます。元画像は、自動販売機をバックにした自撮り画像。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/P4680227_m.jpg)
すると、「画像には背景がありません」「人物が見つかりませんでした」とエラーが表示されてしまいました。今回の検証では馬のかぶり物を着用しているため、通常の人物画像と比較すると背景と人物との分離が難しい可能性があります。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07912_m.jpg)
なお、馬のかぶり物を外した状態でほぼ同じ背景の写真を撮って、再度remove.bgに読み込んでみたところ、今度はしっかりと人物と背景を認識して分離してくれました。やはり生身の人間の方が精度が高いようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/remove-bg/img-snap07914_m.jpg)
remove.bgは必ずしも完全ではありませんが、かなりの精度で背景と人物とを分離してくれることがわかりました。何よりも面倒な手続きや登録が一切不要で、無料で使用できるという点が非常に魅力的。アップロードした画像と加工済の画像は、ユーザーがダウンロードするために1時間だけ保存されているそうですが、その後は破棄されるとのこと。今後は人物だけでなく物体の分離や、さらに大きなサイズの画像出力にも対応していく予定だとしています。
・関連記事
無料で誰でも簡単に画像から背景を消し去ることができる「ClippingMagic」 - GIGAZINE
背景削除が可能なゲーム実況者向け高機能ウェブカメラ「Razer Stargazer」 - GIGAZINE
写真がPhotoshop加工されているのを見抜くために心がけるべき9つのこと - GIGAZINE
どんな画像でもキュビスム風に変形・加工できる「Kubist」 - GIGAZINE
「写真の女性をPhotoshopで美しくしてください」と世界18か国のデザイナーに言うとこうなる - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article Free & unnecessary service 'remove.b….