ソフトウェア

Firefoxとピクサーがコラボ、「私ときどきレッサーパンダ」のレッサーパンダつながり


Mozillaが提供するウェブブラウザ「Firefox」と2022年3月11日に公開を控えたピクサーの「私ときどきレッサーパンダ」が、レッサーパンダ(Firefoxはレッサーパンダを指す)つながりということで、コラボキャンペーンを開催しました。

Firefox And Pixar Animation Studios team up to help you show your true colors
https://blog.mozilla.org/en/products/firefox/true-colors-with-firefox-pixar-animation-studios-turning-red/

2022年3月11日にDisney+で配信される「私ときどきレッサーパンダ」は、カナダ・トロントのチャイナタウンに住む13歳の女の子・メイを主人公にした物語。伝統を重んじる家庭に生まれたメイは実際に両親を敬っていますが、その一方で親に理解されないアイドルや流行の音楽も大好き。そんなメイが母親に怒られたストレスがきっかけで、なぜだかわからないけど巨大なレッサーパンダに変身してしまった……という筋書きです。

『私ときどきレッサーパンダ』|本予告編|Disney+ (ディズニープラス) - YouTube


主人公が変身するのは巨大なレッサーパンダということで、レッサーパンダの名を冠するウェブブラウザ「Firefox」が今回のコラボ相手というわけ。コラボ記念として公開したムービーを見ると、「私ときどきレッサーパンダ」のポップなテンポでFirefoxがアピールされています。

Show your true colors with Firefox & Disney and Pixar’s Turning Red - YouTube


特設ページは以下。

Firefox | Turning Red
https://truecolors.firefox.com/


コラボページの上部では、巨大なレッサーパンダに変身した状態の主人公が2022年3月11日のDisney+配信開始をアピールして踊り狂います。


その下側の各種アイコンは一部ギミックが用意されており……


メールアドレスでDisney+の1カ月無料体験に応募できるキャンペーンや……


イニシャルと星座から自分が男の子の歌手として活躍する際のあだ名を付けてくれるジェネレーターなどが用意されています。


そのほかには、「私ときどきレッサーパンダ」のキャラクターをイメージしたFirefoxのテーマが用意されています。実際に「私ときどきレッサーパンダ」をイメージするテーマを使うには、以下の「GET TURNING RED THEME」と書かれたアイコンをクリック。


「私ときどきレッサーパンダ」のキャラクター6種がズラッと表示されるので、自分の好きなキャラクターを選択して「Save」をクリックします。


するとこんな感じで、Firefoxがキャラクターのテーマカラーに変身します。


Mozillaによると、「私ときどきレッサーパンダ」のレッサーパンダに変身するというのはちょっと一般的ではないものの、自分を改革し、自分のコミュニティを探し、自分自身を愛し続けるということを意味する「どんな自分でも大切な自分だよ」というキャッチコピーは時代を超えるものとのこと。今回のコラボはレッサーパンダつながりという表層的なものではなく、求められる自分とこうなりたい自分の間で揺れ動く主人公の心と、求められている存在とどのようにしてインターネットを変えたいかという願望の間で揺れ動くFirefoxが重なるという、深いテーマがあるということでした。

「私ときどきレッサーパンダ」は、2022年3月11日にDisney+で独占配信予定です。

ディズニー&ピクサー最新作『私ときどきレッサーパンダ』映画|ディズニープラス公式
https://disneyplus.disney.co.jp/program/lesserpanda.html

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ピクサーはいかにして「最悪のハードウェア会社」から「世界最高のアニメ映画会社」になったのか、創立秘話を共同創立者のアルヴィ・レイ・スミスが語る - GIGAZINE

Disney+の有料会員数がついに1億人を突破 - GIGAZINE

ディズニーの作った家で暮らす住宅エリア「Storyliving by Disney」が発表される、商業施設完備&1日パスで住民以外が利用することも可能 - GIGAZINE

100年の歴史をもつウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオが「アニメ映画の作り方」を公開中 - GIGAZINE

in ソフトウェア,   動画,   映画,   アニメ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.