レビュー

高校入学前に頭髪制限や服装規定を確認しておける「校則DB」の使い方


髪型の指定や下着の色の指定など、厳しすぎる校則の存在が近年大きく報じられるようになりました。無料で校則を公開している「校則DB」を使えば、校則を検索・閲覧して入学前に校則を確かめたり、他の学校と校則を比べたりできるとのことなので、実際に使ってみました。

校則DB
https://kosoku.info/


記事作成時点では、校則DBには神奈川県内の公立高校と府立高校を除く大阪府内の公立高校が登録されています。まずは神奈川県の高校の校則を確認するべく入力欄に「神奈川県」と入力して「検索」をクリックすると……


神奈川県内の高校の校則や内規がズラリと表示されました。今回は、最上部に表示された神奈川県立吉田島高等学校の校則をクリックしてみます。


すると、吉田島高等学校の校則が表示されました。服装の規定を確認すると、セーターについて「Vネックの無地で、白、黒、紺、グレー、ベージュを認める」と記されています。校則DBではこんな感じで校則の内容を確認して入学前に気になる点を確認することが可能です。


校則DBには吉田島高等学校の生徒指導内規も登録されていたので内容を確認すると……


試験における不正行為が発覚した際の謹慎期間や飲酒・喫煙が発覚した際の謹慎期間などが細かく記されていました。


次に、「大阪府」で検索して最上部に表示された東大阪市立日新高等学校定時制課程の校則を見てみると……


学校外の勤労に関して定めた、昼間に働いている生徒の多い定時制高校ならではの校則が含まれていました。校則DBは、入学予定の学校の校則を調べる以外に、気になる高校の校則を確認するような用途にも使えます。


なお、校則DBでは校則や生徒指導内規のデータ提供を募集しています。

校則DB情報提供フォーム
https://formok.com/f/skrj6nzt?case_id=G1PD7K


また、以下のページでは開発・運営のための寄付も募っています。

校則DB
https://kosoku.info/donation

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
学校の制服は義務化するべきなのか? - GIGAZINE

学校のスマホ禁止が学力向上に影響を与えることが判明、週1時間の学習時間にも匹敵 - GIGAZINE

「貧富の差をみせつける」として高価なコートの着用が高校の校則で禁止される - GIGAZINE

高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう - GIGAZINE

in レビュー,   ネットサービス, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article How to use 'School Regulations DB' to ch….