ハードウェア

ASUSが17.3インチ有機ELディスプレイ搭載の折り畳み型タブレットPC「Zenbook 17 Fold OLED」を発表


ASUSが17.3インチの有機ELディスプレイを搭載した折り畳み式タブレット「Zenbook 17 Fold OLED」を2022年1月5日(水)に発表しました。Zenbook 17 Fold OLEDではWindowsが動作し、Bluetoothキーボードも付属するとのことです。

ASUS Press Room
https://press.asus.com/PressReleases/p/ASUS-Presents-Incredible-Unfolds-at-CES-2022

Zenbook 17 Fold OLED UX9702|Laptops For Home|ASUS Global
https://www.asus.com/Laptops/For-Home/Zenbook/Zenbook-17-Fold-OLED-UX9702/

ASUSは世界最大の家電見本市「CES 2022」の中で折り畳み式のWindowsタブレット「Zenbook 17 Fold OLED」を発表しました。「Zenbook 17 Fold OLED」には折り畳み可能な17.3インチ有機ELディスプレイが搭載されており、真ん中から2つに折ることで大画面PCとしても2画面PCとしても使うことができます。


以下のムービーでは、「Zenbook 17 Fold OLED」の特徴が紹介されています。

Unfold the incredible - The groundbreaking ASUS Zenbook 17 Fold OLED Laptop - YouTube


外装には革製品風の加工やミラー加工が施されており、高級感があります。


折り畳んだ状態のサイズは縦297mm×横210mmの12.5インチで、A4以下の大きさです。


17.3インチ・解像度2560×1920ピクセルの有機ELディスプレイを搭載しており、タブレットとしても使用可能で……


キーボードと組み合わせて大画面PCとしても使えます。


人間工学に基づいて設計された無線キーボード「ASUS ErgoSense Bluetooth keyboard and touchpad」も付属します。


また、製品ページでは「Zenbook 17 Fold OLED」を折り畳んだ際の多様な使い方が示されています。例えば、折り畳んで片方のディスプレイに仮想キーボードを表示して使ったり……


折り畳んだ状態でディスプレイの上に「ASUS ErgoSense Bluetooth keyboard and touchpad」を置いて使うことも可能。


他にも、縦に持って本を読むような持ち方で使ったり……


縦に長いディスプレイとして用いることもできます。


「Zenbook 17 Fold OLED」の詳細なスペックは以下の通りです。

搭載OSWindows 11 Home
Windows 11 Pro
プロセッサIntel Core i7-1250U Processor 1.1 GHz
メモリ最大16GB
ストレージ1TB M.2 NVMe PCIe 4.0 Performance SSD
I/O2x Thunderbolt 4(ディスプレイ出力・電力供給対応)
3.5mmオーディオジャック
内蔵カメラ5メガピクセル
ディスプレイ17.3インチ(2560×1920ピクセル)
タッチ操作対応
無線接続Wi-Fi 6E(802.11ax)
Bluetooth 5.2
バッテリー75Wh
重さ1.65kg
寸法37.85cm×28.76cm×1.17cm

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
極狭ベゼルの16インチディスプレイがゲームへの没入感を高めるゲーミングPC「ROG Zephyrus M16 GU603」レビュー - GIGAZINE

圧倒的高性能と軽量ボディを両立したASUSのハイエンドスマホ「Zenfone 8」レビュー - GIGAZINE

回転式カメラ搭載&完全ベゼルレスなASUSの変形ハイエンドスマホ「Zenfone 8 Flip」を使ってみた - GIGAZINE

スマホとタブレットのいいとこ取りな折りたたみスマホ「Samsung Galaxy Z Fold3 5G」フォトレビュー - GIGAZINE

広げて大画面タブレットのように使える折りたたみスマホ「Samsung Galaxy Z Fold3 5G」ベンチマーク、スペックもタブレット並なのかをチェックしてみました - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article here.