ソフトウェア

「Windows 11 SE」と「Surface Laptop SE」をMicrosoftが発表、幼稚園から高校までの教育目的利用に最適化


Microsoftが教育目的での利用のため、低価格の端末のリソースにパフォーマンスを最適化した「Windows 11 SE」と「Surface Laptop SE」を発表しました。

Imagining a new era of education | Microsoft EDU
https://educationblog.microsoft.com/en-us/2021/11/imagining-a-new-era-of-education


Windows 11 SE for Education | Microsoft Education
https://www.microsoft.com/en-us/education/products/windows-11-se

「Windows 11 SE」は教育向けに最高のユーザー体験をもたらすために設計されたOSで、Microsoft 365アプリケーションを含んでいます。アメリカの教育機関に通う子どもたち(幼稚園児~高校生)のうち1600万人以上が学校外ではインターネットにアクセスできない状況にあることをふまえて、Microsoft 365ライセンスのもと、Word・PowerPoint・Excel・OneNote・OneDriveなどのアプリケーションがオフラインで利用可能になっており、次に学校などでインターネットにアクセスしたとき自動的にデータを同期するようになっています。


サードパーティー製アプリケーションではZoomやChromeなどもサポート。IT管理者は、Windows 11 SE搭載端末を簡単に導入・管理できる「Intune For Education」を用いて、適切なアプリケーションとポリシーをすべての生徒・学生の端末に安全に提供できます。

そして、このWindows 11 SEを搭載した生徒・学生向けの端末が「Surface Laptop SE」です。

Surface Laptop SE スリムなノート PC とタブレット - Microsoft の法人向け Surface
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/business/surface-laptop-se


ざっくりとスペックはこんな感じ。鮮やかな11.6インチディスプレイや1日中使えるバッテリーなどが特徴となっています。

ディスプレイ11.6インチTFT液晶(1366×768ピクセル/135PPI)
本体サイズ283.70mm×193.05mm×17.85mm
重量1112.4g
プロセッサIntel Celeronプロセッサ N4020/N4120
メモリ4GB/8GB (DDR4)
ストレージ64GB/128GB eMMC
グラフィックスインテル UHD グラフィックス 600
ワイヤレスWi-Fi 802.11ac (2x2)、Bluetooth 5.0 LE
外部端子USB Type-C×1、USB Type-A×1、BarrelタイプDCコネクタ×1、3.5mmヘッドホン/マイクジャック×1
ソフトウェアWindows 11 SE、Microsoft 365 for Education
バッテリー駆動時間最長16時間
その他搭載1MPフロントカメラ(720p/30fps)、2W ステレオ スピーカー、シングルデジタルマイク、エンタープライズセキュリティ対応TPM 2.0チップ、ホール効果センサー


価格はアメリカでは249ドル(約2万8000円)から、日本では3万580円からという設定で、Microsoft Storeのほか、認定リセラーから購入が可能。販売開始は2021年後半~2022年の予定です。

学生および学校向けコンピューター Surface Laptop SE を購入 - Microsoft Store
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-laptop-se/8MFNCP5GW0VP

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
CPU性能を強化したMicrosoftの2-in-1タブレット「Surface Go 3」のベンチマークテストを行ってみた - GIGAZINE

Microsoftの10.5インチ2-1n-1タブレット「Surface Go 3」と海洋プラスチック再利用マウス「Microsoft Ocean Plastic Mouse」フォトレビュー - GIGAZINE

カスタム版AMD Ryzenプロセッサ搭載の「Surface Laptop 4」レビュー - GIGAZINE

in ソフトウェア,   ハードウェア, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.