ゲーム

ポケモンGOを展開するNianticが開発していた「現実世界で土地取り合戦ができるAR版カタン」の開発終了が決定


Pokémon GO(ポケモンGO)」「Ingress」「ハリー・ポッター:魔法同盟」といったARゲームを展開するNianticが開発していた、「カタン」をモデルにしたARゲーム「CATAN–World Explorers」の開発中止が決定しました。すでにアプリの配信は停止され、課金アイテムの移行措置などが発表されています。

CATAN – World Explorers is shutting down — CATAN – World Explorers
https://community.catanworldexplorers.com/discussion/1811/catan-world-explorers-is-shutting-down/

Pokémon Go maker Niantic is shutting down its AR Catan game - Protocol — The people, power and politics of tech
https://www.protocol.com/pokemon-go-maker-niantic-is-shutting-down-its-ar-catan-game

「CATAN–World Explorers」はドイツ生まれの人気ボードゲーム「カタン」をモデルにしたARゲームで、地球全体を巨大なカタンの盤面に見立てて道路や開拓地を建設できるゲームとされていました。

人気ボードゲームの「カタンの開拓者たち」がポケモンGOのNianticの技術でARゲームに - GIGAZINE


2020年7月からは複数の地域で「CATAN–World Explorers」のベータテストが開始していたのですが、ベータテスト開始から1年以上が経過しても日本やアメリカなどの地域はテスト範囲から除外されていました。


そして、2021年9月17日には「CATAN–World Explorers」の公式フォーラムで日本時間の2021年11月18日16時にサービスを停止することが発表されました。開発チームは開発中止の理由について、「開発チームは当初、地球をカタンの盤面に変えるゲームの開発に着手しました。私たちは、ゲームにシーズン制を導入してゲーム内の建築物や取引を毎月リセットするというビジョンを持っていました。しかし、カタンのようにうまく設計されたボードゲームをグローバルな位置情報ベースのMMOゲームに適応させることは、困難な課題でした。私たちは自分たちが作ったゲームをとても誇りに思っていますが、それはオリジナルのカタンと比べて少し複雑になり、少し離れてしまいました」と語っています。

開発チームによると、すでに「CATAN–World Explorers」の配信は停止したとのこと。また、11月18日のサービス終了まで課金アイテムの値下げを実施し、既存ユーザーに向けて最終シーズンを盛り上げていくとしています。加えて、希望するユーザーは課金して得たゲーム内通貨をポケモンGOのゲーム内通貨に変換することができます。


開発チームは発表の中で「このゲームでの仕事と学んだ知識は失われません。私たちは将来に向けてさらに多くのゲームに取り組んでいます!」と述べ、今後登場するゲームの開発に引き続き取り組む姿勢を見せています。

なお、Nianticはトランスフォーマーピクミンを題材にしたARゲームの開発を発表しており、それぞれの事前登録を受け付け中です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ポケモンGOが中高年の歩数を増やすのに有用であることが東大の研究者により示される - GIGAZINE

新型コロナウイルス対策で「ポケモンGO」が自宅でプレイ可能に進化 - GIGAZINE

ポケモンGOがリアルイベントの失敗で集団訴訟を起こされるも約1億6000万円の支払いで和解 - GIGAZINE

ポケモンGOを生んだNianticのハリポタARゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」のサービス開始日が発表、ムービーも公開 - GIGAZINE

「スリザリンは嫌だ…」と心で願うことになる可能性も?ハリー・ポッターのARゲーム「Harry Potter: Wizards Unite」をポケモンGOのNianticが開発中 - GIGAZINE

「ポケモンGO(Pokémon GO)」で交通事故や救急隊出動など、日本でも起こるかもしれないPokémon GOが原因の奇怪な事件まとめ - GIGAZINE

in ゲーム, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article here.