「宇宙で水を吸ったタオルを絞ったらどうなるのか?」というムービーが話題に
無重力状態の宇宙では、さまざまなものが地球上とは違った動きをするため、かつてはボールペンを持っていけないという問題も存在しました。水も宇宙と地球とでは異なった動きになり、「宇宙で水を吸ったタオルを絞るとどうなるのか?」というムービーが注目を集めています。
Wringing out Water on the ISS - for Science! - YouTube
クリス・ハドフィールド氏が取り出したのは「NASA」とシールの書かれた丸い物体。
これを広げていくと……
タオルになりました。
パックに入った水をタオルにかけていきます。
すると硬そうな見た目だったタオルが水を吸った状態に。
これを絞るとどうなるのか?というのが今回の実験。
すでにいくつかの水滴がタオルから離れて浮遊しているのがわかります。
タオルをぎゅーっと絞ると、水滴が滴るのではなく、辺り一帯に浮遊するのかと思いきや……
水はタオルから離れません。
タオルから離れないまま、水の塊がぷよぷよと揺れる、何とも不思議な光景です。
ムービー自体は2013年にカナダ政府の宇宙開発機関であるCanadian Space AgencyのYouTubeチャンネルで公開されたものですが、Wonder of ScienceというTwitterアカウントが取り上げたことで再び注目を集めました。Canadian Space Agencyは上記以外にも「宇宙でやってみた」ムービーを公開しており、「宇宙で涙は流れるのか?」という実験では上記と同様の理屈で、目にぷよぷよした塊がくっつき続ける様子を見ることができます。
Tears in Space (Don't Fall) - YouTube
また「Honey in space(宇宙でのはちみつ)」というムービーも人気で、2021年4月までに4500万回以上再生されています。
Honey in space - YouTube
また宇宙での食べ物といえば乾燥させたマシュマロのような宇宙食用アイスクリームが有名ですが、実際には宇宙食用アイスクリームが宇宙に持っていかれたことはありません。以下のように宇宙ではプリンなど一般的なデザートが食べられているようです。
Chris' Kitchen: Dessert in Space - YouTube
ほかにも、「宇宙でのミックスナッツ」や……
Mixed Nuts in Space - YouTube
宇宙での水の動きを実験したムービー
Sleeping in Space - YouTube
宇宙で宇宙飛行士たちはどうやって寝ているのか?という疑問を解き明かすムービーも公開されています。
Behaviour of water in microgravity - YouTube
・関連記事
4Kカメラを使い宇宙空間で水がしゅわしゅわ泡だっていく様子を撮影、使ったカメラはRED製 - GIGAZINE
宇宙育ちのレタスは食べて安全なだけでなく栄養豊富でおいしいと判明 - GIGAZINE
「宇宙食用アイスクリーム」は実はウソだった - GIGAZINE
NASAの宇宙食を一流シェフが調理するとどうなるのか - GIGAZINE
「宇宙の香り」を再現したフレーバーティー「SPACE TEA」試飲レビュー - GIGAZINE
3Dプリントでピザを作る会社にNASAが出資、宇宙でピザを焼ける日が到来する可能性もあり - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in サイエンス, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article The movie 'What happens if you squeeze a….