M1搭載Macで「SSDの寿命が縮むほど異常な量のデータ読み書きを確認した」という報告

一部のM1搭載MacBook Proのユーザーの間で、「SSDで異常な量の書き込みが行われている」ことが確認されています。深刻なケースでは、わずか半年でSSDが寿命を迎えてしまう可能性すらあるとのことです。
M1 Mac users report alarming hard drive health readings | iMore
https://www.imore.com/m1-mac-users-report-alarming-hard-drive-health-readings
M1 Mac owners are experiencing extremely high SSD writes over short periods of time, likely thanks to aggressive swap - Tech News - Linus Tech Tips
https://linustechtips.com/topic/1306757-m1-mac-owners-are-experiencing-extremely-high-ssd-writes-over-short-periods-of-time-likely-thanks-to-aggressive-swap/
M1 Mac Users Report Excessive SSD Wear - MacRumors
https://www.macrumors.com/2021/02/23/m1-mac-users-report-excessive-ssd-wear/
TwitterやMac関連ニュースを扱うMacRumorsのフォーラムでは、「短期間で異常なまでに高頻度のドライブ書き込みがM1搭載Macで行われている」という報告が投稿されており、深刻なケースではSSDの保証可能な総書き込みデータ量(TBW:TerraByte Written)の10~13%を消費しているとのこと。
M1搭載型のMacを実際に使っているユーザーからは、2カ月で18.0TBものデータ読み込み、15.7TBものデータ書き込みが行われていたという報告があります。つまり、1時間に平均約12.5GBの読み込み・約10.9GBの書き込みが行われていることとなり、明らかに異常な読み書き量であることがわかります。
M1 Mac SSD update…
— Longhorn (@never_released) February 13, 2021
Apple, this is NOT okay. Especially as the internal SSD isn’t replaceable. The machine is just a bit over 2 months old. pic.twitter.com/xqlSMjxwTa
また、2TBのSSDと16GBのRAMを積載したM1搭載型MacBook Proのユーザーの場合、2カ月ですでに159TBの読み込みと150TBの書き込みが行われたという報告もあがっています。
16GB M1 MBP, 2TB SSD, 2 months in. pic.twitter.com/SaSmieaT1s
— David (@david_rysk) February 15, 2021
開発者のヘクター・マーティン氏は、仮に256GBモデルで同様の状態が続けば、わずか半年でSSDの寿命が尽きる可能性があると述べています。
2TB 16GB model. 3% used.
— Hector Martin (@marcan42) February 15, 2021
That means that for a 256GB model, proportionally, you'd expect ~30% usage.
If this is accurate, some of these machines aren't going to last half a year to 100%.
And that's a 16GB model. 8GB should be worse.
Holy shit. https://t.co/9HcmaYgJPT
記事作成時点ではmacOSがこれほどまでに大量の読み書きを行ってしまう原因は不明。テクノロジー系メディアのExtremeTechは「M1搭載型Macでは、Intel搭載型Macと根本的に起動プロセスと回復プロセスが異なることから、AppleがM1搭載型Macのストレージシステムに加えた変更が影響を及ぼしているのではないか」と推測しています。
なお、データの読み書き量の増加があまりにも極端であることと、少ないながら「Intel搭載型MacBookでもSSDの読み書き量に異常が見られる」という報告もあることから、M1チップの仕様によるものではなく、ソフトウェアバグによる可能性も指摘されています
what the hell, it's all swap. i have 32GB of RAM. why is it doing this.
— dan seifert (@dcseifert) February 23, 2021
not an M1 Mac either. pic.twitter.com/hEUbStFhVV
・関連記事
Appleが独自開発した高性能SoC「Apple M1」でネイティブ動作するマルウェアが発見される - GIGAZINE
M1搭載Macはディープラーニングに適しているのか検証した結果 - GIGAZINE
モバイル向けプロセッサ「Tiger Lake」はAppleの「M1」より高性能というIntelの主張にツッコミが殺到 - GIGAZINE
AppleのMac向け独自開発チップ「M1」のGPUをリバースエンジニアリングするプロジェクトが進行中 - GIGAZINE
Appleが開発した「M1」チップはなぜ高性能なのか - GIGAZINE
Appleの「M1」搭載Macに最適化されたAI向けライブラリ「TensorFlow」の最新バージョンがリリースされる - GIGAZINE
Appleの「M1」搭載Macレビューまとめ、「コンピューティング革命」や「信じられない偉業」など絶賛の嵐&今後のApple Siliconへの期待までてんこ盛り - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article Report that 'I confirmed an abnormal amo….