レビュー

新型コロナの流行推移を時系列で俯瞰的に示す「新型コロナ時空間3Dマップ」が公開


JX通信社東北大学大学院環境科学研究科中谷友樹教授および永田彰平先生が共同で開発したのが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大状況を時系列で俯瞰的に確認できる「新型コロナ時空間3Dマップ」です。

『新型コロナ時空間3Dマップ』流行推移の詳細を三次元的に分析する東北大学×JX通信社の共同プロジェクト - JX通信社
https://jxpress.net/coronavirus-map-project/



新型コロナ時空間3Dマップは、JX通信社が独自に収集しているCOVID-19感染者に関するデータを活用することで、「COVID-19の感染拡大状況」を時系列かつ俯瞰的に確認できるようにしたマップです。感染症の流行推移をマッピングすることで、地域ごとの流行状況を正しく理解することが可能となり、どういった場所で特に多くの感染者が出ているのかなどを知ることができます。また、感染者の多く出た地域へは近づかないなど、今後の感染対策にもつながるはずです。

「新型コロナ時空間3Dマップ」は記事作成時点では首都圏版と……

COVID-19 Spatio-temporal case-density map
https://nakaya-geolab.com/covid19-stkd/tokyo/


関西圏版が公開されています。

COVID-19 Spatio-temporal case-density map
https://nakaya-geolab.com/covid19-stkd/kansai/


マップの見方は簡単で、地図上に漂う赤色・青色・灰色の雲のようなもの広がっており、水平方向の広がりがCOVID-19の感染が起きた地点、垂直方向への広がりが時間軸を示しています。なお、記事作成時点では2020年2月から12月までの情報が示されていました。


雲の色は感染が発生した施設の密度の高さを示しており、灰色は「4日に1施設程度の頻度で感染が発生」、青色は「毎日1つ以上の施設で感染が発生」、赤色は「毎日5カ所以上の施設で感染が発生」していることを示しています。


いずれの色の雲も縦に伸びている場合は、感染がその地域でつながっている可能性を示しているとのこと。つまり、雲の色がつながっていない部分はCOVID-19の感染拡大を抑制できていることを示しています。新型コロナ時空間3Dマップの解説ページでは「流行が拡大するにつれ、感染の発生そのものは多くの地域で避けがたいものになりますが、その感染が地域の中でつながらない(縦に伸びる「雲」にならない)ようにすること、感染地域が拡大しない(「雲」と「雲」がつながらない)ようにすることが必要です。」と記されています。


画面右上にあるスライダーを左右に動かすことで、地図の位置を時系列で移動させることが可能。


マップ左にあるインターフェースは上から「地図の拡大縮小」「カメラの位置を移動」「地図のアングルを変更」「回転させた地図を北向きに修正」「デフォルトマップビューに戻す」「新型コロナ時空間3Dマップについて」「更新」です。


なお、このプロジェクトにおいてはJX通信社の集計したデータが活用されていますが、これは「JX通信社が参加していたからデータを利用した」のではなく、東北大学大学院環境科学研究科のチームからJX通信社にデータ提供依頼を行い、共同開発に至ったもの。JX通信社のデータに着目した理由としては、JX通信社が公的機関からの発表情報に加えて、企業や施設が公開する感染発生情報の収集も行い集計していて「リアルタイム性が高い情報」だったことが挙げられています。

また、スマートフォンから「新型コロナ時空間3Dマップ」をチェックした場合、雲が1色しか表示されない場合があるとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Microsoftが「COVID-19 トラッカー」を公開、新型コロナウイルス感染症の情報を視覚的に入手可能 - GIGAZINE

Microsoftが「COVID-19 トラッカー」を公開、新型コロナウイルス感染症の情報を視覚的に入手可能 - GIGAZINE

新型コロナウイルスの流行状況が一目でわかるマップ「BNO Noticias Coronavirus tracker」 - GIGAZINE

感染拡大する新型コロナウイルスの勢いが一目でわかるマップ「Coronavirus 2020-nCoV」 - GIGAZINE

新型コロナウイルスのデータを用いて「地図を用いて正確に情報を伝えるための方法」を専門家が解説 - GIGAZINE

in レビュー,   ネットサービス,   サイエンス, Posted by logu_ii