チェルノブイリの立ち入り禁止区域で四足歩行ロボット「SPOT」の運用テスト実施
1986年に起きたチェルノブイリ原子力発電所事故は世界最悪の原子力発電所事故のひとつとして知られており、今なお立ち入り禁止区域が設けられています。そんなチェルノブイリの立ち入り禁止区域で、ボストン・ダイナミクスの四足歩行ロボット「SPOT」の運用テストが実施されたと報じられました。
Робот-пес від Boston Dynamics заміряв радіацію у Зоні відчуження
https://www.ukrinform.ua/rubric-technology/3122689-robotpes-vid-boston-dynamics-zamirav-radiaciu-u-zoni-vidcuzenna.html
Boston Dynamics' dog-like robot spotted in Chernobyl
https://defence-blog.com/news/army/boston-dynamics-dog-like-robot-spotted-in-chernobyl.html
SPOTは「見た目がキモい」として大きな話題を集めたロボットですが、高い機動性を持って複雑な地形を機敏に動き回ることができ、データの収集といったさまざまな日常タスクを遠隔かつ安全に、自動でこなすことが可能です。
警察の爆弾処理班がSPOTの採用を検討していると報じられたほか、2020年には新型コロナウイルスのパンデミックの中で感染者の遠隔トリアージに利用されるなど、さまざまな現場への投入も進みつつあります。
ボストン・ダイナミクスの四足歩行ロボット「Spot」が新型コロナウイルス感染者の遠隔トリアージに活用されている - GIGAZINE
2020年10月22日、ブリストル大学の研究グループが放射性廃棄物の処理を担当する企業の専門家と共同で、立ち入り禁止区域におけるロボットの運用テストを実施しました。テストが行われたロボットはドローンや地上ロボットなどで、その中にボストン・ダイナミクスのSPOTも含まれていたとのこと。
実際に研究チームが立ち入り禁止区域でロボットのテストを行う様子は、以下のムービーを見るとよくわかります。
Робот Boston Dynamics на ЧАЕС (РУС+ENG) - YouTube
2020年10月22日、ブリストル大学の研究チームがチェルノブイリ原子力発電所を訪れました。
研究チームの目的は、チェルノブイリの立ち入り禁止区域において遠隔操作のロボットをテストすることであり……
その中にボストン・ダイナミクスが開発した四足歩行ロボットのSPOTも含まれていました。
今回のテストに参加したDave Megson-Smith氏はブリストル大学の博士研究員であり、原子力産業などで利用可能なセンサーの研究を行っている人物。
研究チームは立ち入り禁止区域内にロボットを投入し、放射線量のマッピングを遠隔で行うテストを実施しました。立ち入り禁止区域に投入する前に、SPOTの足にはビニール袋がかぶせられます。
これは、人間の足にかぶせられたものと同様に、放射線による汚染を防ぐため。
放射性物質の拡散や外部からの原子炉に対する影響を防ぎ、原子炉の解体や廃止を容易にするために設けられた立ち入り禁止区域内を歩き回るSPOT。
研究チームの面々がSPOTの動きを追跡し、問題がないかチェックしています。
SPOTなどのロボットによる測定が可能となれば、放射線量のマッピングを自動化することができ、人々が危険な場所に立ち入る頻度も減少するとみられています。
Megson-Smith氏は、今回のテスト結果によって問題の理解が深まり、問題解決のためのテクノロジーを改善できると述べました。
・関連記事
四足歩行ロボット「Spot」を開発したボストン・ダイナミクスCEOが今後の展望を語る - GIGAZINE
四足歩行ロボット「Spot」が800万円で購入可能に - GIGAZINE
ボストン・ダイナミクスの四足歩行ロボット「Spot」が牧羊犬として羊を追い回すムービーが公開中 - GIGAZINE
1台800万円の四足歩行ロボット「Spot」を実際に購入・開封して使用したムービー - GIGAZINE
チェルノブイリで発見された「放射線を食べるカビ」で宇宙飛行士を宇宙線から守る試み - GIGAZINE
チェルノブイリ原発事故による立ち入り禁止区域の穀物と水を100%使用したウォッカ「Atomik」が登場、一般販売も予定 - GIGAZINE
もしも砂粒ほどの「チェルノブイリ原発の使用済み核燃料」を飲み込んだらどうなるのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article Operation test of quadruped walking robo….